スペアリをコトコト「ふんわり柔らかスペアリブラーメン」 | 鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

馬鹿がつく健康志向です。(*^_^*)
食育と薬膳の資格を持ち、食について今も勉強中です。
子供たちの健康を考えながら、お料理を作っています。
食べ物って体の栄養になるので、とっても大切(*^_^*)
お料理を楽しみながら毎日作っています。

おはようございます。(#^.^#)

まんもです。\(^o^)/

東京の話その2 自分でつぼに入った主人!

主人!早く目的についたので、スタバを検索
カーナビに向かって話を初めました。

主人:「スターバックス」
ナビ:「認識されませんでした」
主人:すごく小さい声で「スタバってなんて言って検索するんだべ?喫茶店か?」
ナビ:「認識されませんでした」
主人:いやっ!独り言だから!
ナビ:「認識されませんでした」

主人すごく困ってバリバリ頭かいてました。
おれ?なまってからかな?(方言)

その後ツボ入った!主人!爆笑!
あははははははははははーーー!
はははははははははははー!

つられて私も爆笑( *´艸`)あははははははは

主人ナビに手打ち(手動)で検索して
ぽち!ぽち!ぽち!
さすが東京ですね!
600メートル先にありましたので、久しぶりにスタバへ行きました。

待ち合わせ時間まで、スタバでのんびりと時間をつぶした私たちでした。

ただし!
しばらくまんもは思いだし笑い!唇をぐっとくっつけながらしニヤケテしまいました。( *´艸`)


私もこないだ似たような経験をしたばかりでしたので余計です( *´艸`)
そのお話は明日また!


んだらばっ!
家族の健康のために!
レッツー!クッキング!(@^^)/~~~

●スペアリブラーメン
●大根の煮物
●べんり菜のエゴマ和え
●ブロッコリー
●大根と水菜のサラダ



●スペアリブラーメン

ネギと、生姜、スペアリブを入れて、コトコト煮込みました。

落し蓋をして弱火の弱火でコトコト!3時間煮ます。

鍋が変わったのは隙間時間を使って3時間煮たので、冷蔵庫で保管してました。

醤油、みりん、すったにんにく、胡椒を入れて味をつけます。

トッピングを用意、わかめ、
炒めたキャベツと人参にはかるく味をつけて(コンソメ、塩)

ラーメンを茹でてスペアリブスープを注ぎ


トッピングを載せて完成です。

スペアリブを持ち上げることができないくらいホロホロ!
崩れてしまうスペアリブ!
これはまた作りたいです。


麺は太麺のモチモチ麺です(#^.^#)
麺屋さんから買ってきました。

それが!主人またたっぷりとラーメンの麺を!
明日はラーメンの麺で何を作るべか?


●大根の煮物

大根、にんじん、こんにゃく、油揚げ
味付け:醤油、みりん、お酒、きび糖です

●べんり菜のエゴマ和え

エゴマ、味噌、みりん

●ブロッコリー

すったエゴマ、醤油麹

●大根と水菜のサラダ

赤い大根、水菜、ピーマン

やっとエゴマが手に入りました。
長い間お待たせました。<(_ _)>
エゴマ和えの素を作ります。

エゴマを乾煎り、パチパチと音がしたら、すり鉢へ

母が来て作ってくれました。
つぶつぶが無くなるまでこするのよ~
つぶつぶがなくなるまでね~

この後煮切ったみりんを入れて終わりです。
マヨネーズくらいの粘りになりまでみりんを入れたら完成です。

食べるときに、味噌!または醤油を入れて食べます。
マヨネーズも入れるとおいしいです(#^.^#)

エゴマを母が畑でつくったので今回手に入りました。
いつも売っていた直売所さんへ行ったのですが、作っていた方が作るのをやめたそうです。
手間暇がとてもかかるエゴマ!
もうなかなか手に入らないのかもしれません。

とってもおいしくいただきました。
「ごちそうさまでした」<(_ _)>

皆さんへ
お願いします<(_ _)>
私、「おうちごはん」ランキングへ参加しております。
応援のポッチ!よろしくお願いします<(_ _)>
  ↓

おうちごはん ブログランキングへ

応援のポッチ!ありがとうございます<(_ _)>
とてもうれしいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ごまちゃん
ママさん!ママさん!
スペアリブ食べたいなぁ~

あぁぁぁぁーーー!

スペアリブホロホロしているからママ食べちゃったΣ(゚Д゚)

うめちゃん
えぇぇぇ~信じられない!

ゆずちゃん
まじぃ~ありえない!

間違って味つけちゃったのです。(/ω\)

ごめんね~

明日は、お肉買ってきて焼いてあげましょうね


んだらばっ!
今日も元気にスタート!
素敵な金曜日になりますように・・・。

まんも今日も元気にがんばっぺー
\(^o^)/

皆さん
いつも最後までありがとうございます<(_ _)>

  まんもより



おうちごはん ブログランキングへ