「焼きシュウマイ」VS「蒸しシュウマイ」どっちがおいしい~? | 鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

馬鹿がつく健康志向です。(*^_^*)
食育と薬膳の資格を持ち、食について今も勉強中です。
子供たちの健康を考えながら、お料理を作っています。
食べ物って体の栄養になるので、とっても大切(*^_^*)
お料理を楽しみながら毎日作っています。

おはようございます。<(_ _)>

まんもです。\(^o^)/

だんだん伸ばして、ワンちゃんに言ってみました。
「よーーし!」「よし!」
「よーーーし!「よし!」
「よーーーーし!」「よし!」
「よーーーーーし!」「よし!」
「よーーーーーーし!」「よし!」
「よーーーーーーーし!」「よし!」

げほっ!げほっ!げほっ!

げほっ!げほっ!げほっ! むせった
伸ばしすぎてむせりました。

そのとき、うまいタイミングで主人が帰って来ました。
「風邪ひいたの?」
まんも「・・・・・・」なんて言えばいいんだべ?

「うん!ちょっとねっ」

「のどの調子がね!悪いだけぇ~」
「大丈夫!大丈夫!」

本当は・・・ですね!何も問題ないですね( *´艸`)

あはははははは!
声を伸ばしすぎてむせっただけですねぇ。


※実際にはもっと「よーし!」長く言っていますが、書くとしつこくなるので途中で書くのをやめました。
ワンちゃんたちの反応ですか?
それほど興味がないみたいでした。



んだらばっ!
家族の健康のために!
レッツー!クッキング!(@^^)/~~~

●シュウマイ
●茹で野菜
●ズッキーニの小エビ炒め
●豚汁
●雑穀ごはん


●シュウマイ

調味料を用意しておきます。
醤油、きび糖、オイスターソース、ゴマ油、コショウ、ホタテパウダー、エビパウダー、甜麺醤、塩少し

豚肉に塩を入れてよく混ぜ混ぜします。
ひき肉のつぶつぶ感が無くなるまで、ネルネル~!

上の用意した調味料をお肉に練り込むように味をつけます。

シイタケのみじん切りとしめじのみじん切りをいれて混ぜ混ぜ

玉ねぎに小麦粉と片栗粉を入れてふって混ぜ混ぜしてて下さい。

最後にシュウマイの具に入れて混ぜ混ぜします。

※粉をふっておくと、玉ねぎの水分が閉じ込められおいしいシュウマイができます。
玉ねぎは少な目がいいかと思います。
たくさん入れるとやっこいシュウマイになります。

我がやな6人家族なので、1キロの豚肉ひき肉を用意
玉ねぎは200gでした。
シイタケ150g、エノキも150gくらいです。
秋なのできのこを入れてみました。


お肉によく混ぜ混ぜしたら・・・。

皮に包みました。

蒸かして、

そして・・・。

蒸し焼いてみました。

焼いたほうには、白菜と薄く切った大根と人参を下へひいて、野菜から水分をもらいますが、ちょっと大さじ1杯の水を下に入れお鍋の蓋をして蒸し焼きにしていきます。
弱火です。

私は焼きシュウマイの方が好きでした(#^.^#)
お野菜にシュウマイの肉汁がしみしみ~!
これはおいしい!
蒸かすよりもじっくりと火が通るからか

お肉の歯ごたえがしっかりとしています。

蒸した方は主人の好み!
蒸した方はシイタケやきのこの香りがして、中の具のうまみを感じることができました。

これは好みだと思いますが・・・。
どちらもおいしかったです(#^.^#)

少しだけ味の違いが感じられました。
味見をしているとき楽しかったです(#^.^#)

●茹で野菜

カリフラワーとほうれん草を塩ゆでして、醤油とマヨネーズでいただきました。

※私はひしおと言う調味料を使っています。
醤油でもOkです。

●ズッキーニのにんにく小エビ炒め

にんにくを炒め、唐辛子とズッキーニ、小エビ、白ごまを入れて炒めました。

調味料
醤油、みりん、きび糖で味付けをしました。

●豚汁

前日の残りにねぎをどっさりとたしました。

とってもおいしくいただきました。
「ごちそうさまでした」<(_ _)>

皆さんへ
お願いします<(_ _)>
私、「おうちごはん」ランキングへ参加しております。
応援のポッチ!よろしくお願いします<(_ _)>
  ↓

おうちごはん ブログランキングへ
応援のポッチ!ありがとうございます<(_ _)>
とってもうれしいです。(#^.^#)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ごまちゃん
「だるまさんがころんだ!」
私が振り向いたら、止まったごまちゃん
「え?何それ?」
突然振り向いたからびっくりしたみたいでした。


うめちゃん
私は日向ぼっこをしているのです。
そっとしておいてくださる?


ゆずちゃん
笑顔が素敵ですよ~!


撮っていましたら
 ↓

怒ったのゆずちゃん
ママ~!写真ばっかり撮ってないで!
ゆずと遊びなさい!!


んだらばっ!
今日も元気にスタート!するべっ!
\(^o^)/
素敵な木曜日になりますように・・・。

まんも今日もがんばっぺー\(^o^)/

皆さん
今日も最後までありがとうございます<(_ _)>

  まんもより



おうちごはん ブログランキングへ