「ブリのさつま揚げ」と餃子の皮の残りで「だんご汁」 | 鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

馬鹿がつく健康志向です。(*^_^*)
食育と薬膳の資格を持ち、食について今も勉強中です。
子供たちの健康を考えながら、お料理を作っています。
食べ物って体の栄養になるので、とっても大切(*^_^*)
お料理を楽しみながら毎日作っています。

おはようございます(#^.^#)

まんもです。

足を、スーッとさすられた!
ぞわっ!

やだっ!まただ!
ぞわっ!

虫が足にいるにかも

おもいっきりブンブン!ブンブン!足をふりました。

足のあたりをよっく見たら、虫がいません


逃げたのかなぁー?


まただー!さすっている!絶対!絶対何かいる!

今度は、足をぶんぶん振らないで、足をさすってる正体を!
恐る恐る
みました。

うふふ( *´艸`)

自分のはいているズボンのヒモでした。( *´艸`)
長めのウエストのヒモ!

ヒモが足をさすっていたのです( *´艸`)

すごく安心して爆笑してしまいました。




んだらばっ!
家族の健康のために!
レッツー!クッキングー!(@^^)/~~~

●ブリのさつま揚げ
●だんご汁
●肉詰め煮
●きゅうりキムチ

主人がぶりを買ってきてくれました。
お魚ですので、生きがいいうちに、さっそく作ってみました。

●ブリのさつま揚げ
ブリのみじん切り、すった生姜、すったにんにく、塩、お酒、みりん、きび糖、細ねぎ、片栗粉

粘りがでるまでねり、20分くらい寝かせました。

手にオリーブオイルをぬって、丸めてから揚げました。

揚げたてがとってもおいしいです。(*^_^*)


今度はだんご汁
昨日のそうめんの汁が結構残っています。

●だんご汁
餃子の皮を寝かせておいたものを、丸めて昨日の残ったそうめんの汁に入れて煮込みました。
丸めている間も弾力を感じました。

だんごが煮えたら、山東菜を入れて完成です(*^_^*)

餃子の皮を寝かせておいたので、モッチモッチがアップしたようです(#^.^#)

団子の下はすべて、お野菜です。

ひさしぶりに団子汁を食べました。
小さいとき、団子汁を母がよく作ってくれました。
懐かしく感じました。(*^_^*)



●肉詰め煮
昨日の残りです。
味が中まで染みて、昨日よりもおいしいです(*^_^*)
これは、おつまみにもぴったり!

油揚げに厚みがあるので、前日に作って次の日に食べるとおいしいのがわかりました。(#^.^#)


とってもおいしくいただきました。
「ごちそうさまでした」


皆さんへ
お願いします<(_ _)>
私「おうちごはん」ランキングへ参加しております。
応援のポッチ!よろしくお願いします<(_ _)>
  ↓

おうちごはん ブログランキングへ
応援のポッチ!ありがとうございます<(_ _)>
とっても嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ごまちゃん
ワンちゃん用チーズを載せています。

うめちゃん
余裕です。うめちゃん!

ゆずちゃん
周りで話しかけても動かなくなりました。
集中しています。

そして最後に寝ているひなちゃん

自分で服を脱いで寝たみたいです(*^_^*)
下着姿でねています。

寝ている姿を見ると可愛いです。

小麦粘土で昨日、カタツムリを作ってくれたひなちゃん

寝ながら声をだして、笑うひなちゃん

大きくなったら何になるのかなぁ?(*^_^*)


んだらばっ!
今日も元気にスタート!
素敵な月曜日になりますように・・・。

今日も一日がんばっぺー
\(^o^)/

皆さん
いつもありがとうございます<(_ _)>

  まんも



おうちごはん ブログランキングへ