1皿で栄養たっぷり、水を入れない「トマトラーメン」 | 鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

馬鹿がつく健康志向です。(*^_^*)
食育と薬膳の資格を持ち、食について今も勉強中です。
子供たちの健康を考えながら、お料理を作っています。
食べ物って体の栄養になるので、とっても大切(*^_^*)
お料理を楽しみながら毎日作っています。

おはようございます\(^o^)/

まんもです\(^o^)/


まんものハエの取り方( *´艸`)うふふ!

もとい、ハエのたたき方


ハエをよっく、よっく観察・・・ハエが止まるまで目で追って!

止まったら!まだ!はたいてダメー!

はたきやすい場所に止まるまで我慢です。
自分の顔にとまったり、人に止まったりしたらはたけませんね(*^_^*)

ハエを見て、こちゃこちゃ動いているうちは逃げられる!

ハエがこちゃこちゃ動くのやめて、手をこするまで、待って!

手をこすった!こすった!

まだ、まって!

ハエの真正面から、ハエたたきをもって行かないで!

ハエは人の動きが見えています。
ハエは人の動きをとってもゆっくりに見えていると聞いたことがあります。

ので、ばれないように、ハエの後ろから、ハエのおしりの方からはたく!

ハエが手をこすってるの確かめて・・・。←これ必須です。
手をこするのに集中しているから!

「パチン」

ほらとれた!( *´艸`)


朝からハエの話でした。


妹のむぐみさんに教えました。(*^_^*)

なんで? なんで? なんでとれた?←とむぐみさん

よく観察しないと、取れないものでございます~( *´艸`)

まんもはこうして、ハエを取ってきました。


たった1匹のハエが・・・。すごい迷惑なハエに感じるんですよね~(T_T)


んだらばっ!
家族の健康のために作ったお料理
レッツ~!クッキング(@^^)/~~~

●水を使わないトマトラーメン
カマンベールチーズを載せ

作り方
ブロック肉を、塩、胡椒、ハーブにつけておきました。

切って炒めます。炒めたらお鍋から取って置きました。

にんにくを炒め、玉ねぎ、にんじんを炒めます。
よっく炒めます。

トマトジュース1本とトマトの缶詰1缶入れます。

お肉をもどして、コンソメ、鶏がらスープの素、塩、胡椒を入れ煮込みます。

コトコト弱火で玉ねぎと人参の柔らかくなるまで・・・。

味見をして、トマトの酸味が気になる方は、トマトケチャップとお砂糖を入れると酸味が和らぎます。
(私は、入っていません。)

その間に・・・。

野菜を別鍋で炒め、鶏がらスープの素、塩を少々で味付け


麺をゆでて、完成です。
トマトスープを入れて、麺を入れます。
わかりやすいようにカレー皿で撮ってみました。
スープが濃厚で、麺が沈んで行きません。


麺は野菜がたくさんなので、1人7割くらいです。


野菜を載せて、カマンベールチーズを載せて、ゆで卵を載せて、粉チーズをフリフリ

からめていただきます(*^_^*)

すごーく!おいしいですよ~\(^o^)/

女子におすすめです。


是非作ってみてください。
時間がある方はカマンベールを少しオーブンで焼いてもおいしいと思います。

1皿でも栄養があるように、発酵食品のカマンベールチーズを載せてみました。

とってもおいしくいただきました。
「ごちそうさまでした」<(_ _)>

お願いします。<(_ _)>
私「おうちごはん」ランキングへ参加しております。
応援のポッチ!よろしくお願いします。<(_ _)>
  ↓

おうちごはん ブログランキングへ
応援のポッチ!ありがとうございます<(_ _)>
いつも感謝しております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おぉ!ママ!
やっと帰って来たなぁー!
遊ぶべっ!


うめちゃんも一緒に遊びたい~!

ごまちゃん
ちょっとすみません
割り込んできました。



ラーメンの麺のお話
主人「5玉ください」
麺屋さん:「はい15玉」
主人「・・・・・何も言えない」
主人「15玉買ってきた」

まんも「しらばくラーメンですね!」

主人「聞き間違いですよって、言えないベー」

まんも「うすら笑い」


もう1回くらい麺料理ができそうです(*^_^*)


んだらばっ!
今日も元気にスタート!\(^o^)/
素敵な水曜日になりますように・・・。

いつもありがとうございます<(_ _)>

  まんも



おうちごはん ブログランキングへ