ねぇ~!ママ、作ってぇ~「カレーパン」子供たち大喜び | 鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

馬鹿がつく健康志向です。(*^_^*)
食育と薬膳の資格を持ち、食について今も勉強中です。
子供たちの健康を考えながら、お料理を作っています。
食べ物って体の栄養になるので、とっても大切(*^_^*)
お料理を楽しみながら毎日作っています。

こんばんは~まんもです。

昨日の車の中のまんも↓

いわき市から福島市まで、高速道路を使ってだいたい2時間

その間にしたこと、携帯電話で1~9まで数字をそろえるゲームを久々にしました。

数独(ナンプレ)をしたのですが・・・。

以外に目を使ったらしく、今日の朝の目からヤニがでていました( 一一)

ブツブツ!ブツブツ!言いながら解くんです。

ここに「1」があるから置けないべぇ~


んだらばっ!これは「2」ぶぅ~✖( 一一)ちがうんかぁ~!

ぶぅ~✖ ぶぅ~✖ ぶぅ~✖ だらけです。( *´艸`)

主人も聞こえたようで、
「間違ってばっかりだっぺ~!」

指先は携帯にむいたままなので、車が動くたびに指先も動く!( *´艸`)

飽きると、ソルティアというゲームをしました。

トランプを13-1まで並べるゲーム

へっ! ( ゚Д゚)
 画面が真っ黒( ゚Д゚)はっ!

消えたんけ?せっかくそろえたのに~!(/ω\)


やめやめ~!


主人に頼みました。

「すみません」
「おトイレ!パーキングにお願いします」

トイレに行って、おやつに「玉こんにゃく串」(こんにゃくの煮物)を買いました。
おでんのこんにゃくの味がして、おいしかったです。
2本買えばよかったなぁ~とちょっと後悔!

昨日は自由人まんもでした。( *´艸`)

運転してなくて申し訳ないのですが、結構疲れるもんですね~!(#^.^#)

今日の朝は起きるのが大変でした。


んだらばっ!
今日も家族の健康のために!
レッツ~!クッキング!!(@^^)/~~~


本当は昨日、娘に食べたいと言われていた「カレーパン」です。

昨日は、福島市にお出かけしてしまったので、パン生地を作る時間がなく、作れませんでした。

冷蔵庫にカレーをとっておいて、前に作ったインドカレーのほうれん草とカリフラワーのチキンカレーをカレーパンにしてみました。


昨日小さい玉ねぎが売っていたので、豚肉と人参とシイタケをいれてスープもつくりました。

コンソメ味です。調味料は塩、胡椒のみです。

コトコトコトコトじっくりと煮込みました。

スープには野菜がゴロゴロ~とはいっています(*^_^*)

カレーのチキンも大きめだったので、ボリューム感たっぷり~
パン生地を薄くすることにこだわってみて、具をたっぷり入れました。
とろけるチーズもはいっています。(*^_^*)

アツアツトロトロ~で周りはカリカリ~!

やけどに気を付けて食べてね~(*^_^*)


カレーパンには、福神漬けを入れてほしいと言われるので、福神漬けも入っています。

普段カレーを食べるときは、福神漬け使わないんですよ?

不思議です


パン生地は、今日も全粒粉と小麦粉が1:1です。

ホームベーカリーさんにお任せして生地は完成します。
便利な世の中ですね~!
1時間半待つとパン生地ができてくるんです。

カレーパンは!
とってもおいしい~と言われました(*^_^*)
嬉しかったです。


今日もおいしくいただきました
「ごちそうさまでした」

昨日黄色い唐辛子を見つけました。
いつも酢に漬けてしまうので、今回は違ったことを考えました。

ひまわり油に漬けて、お料理用にちょっとづつ使ってみます。

唐辛子を洗って、キッチンペーパーで1個づつ水分をとって、へたをおとして、油は温めずそのまま入れました(*^_^*)

種から辛みがでるので、へたを切るとき種が見えない唐辛子は、切込みを入れてみました。

1週間くらい漬けてから、お料理に使ってみます。


お願いします<(_ _)>
私、「おうちごはん」のランキングへ参加しております。
応援のポッチ!を押してもらえたら嬉しいです
     ↓

おうちごはん ブログランキングへ
ありがとうございます<(_ _)>
これからも頑張ります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今日も相変わらず朝早くから、ドタバタ~ドタバタ~!!

トイレシートなんて!あっちゃ!こっちゃ!散乱です。

とにかく、このドタバタ~がおさまるまで、見ないふりです(*^_^*)

遊び終わりは誰かが水を飲みたくなったときです。


今日はゆずちゃんが水を飲みたくなったみたいです。

ピンクと緑のマットは、1枚980円のヨガマットをひいてあります。
汚れたら洗えますし、汚れもさっと拭くこともできます。
それに、遊んでいるときの滑り止めにもなります。
床も傷つきません。
掃除機をかけるときはヨガマットを外に干して、掃除機をかけます。
布団のようにヨガマットをパンパンしてまたひいてあげます。

カインズホームで買いました。(ホームセンターです)


たくさん遊んだら寝てしまいます。

うめちゃんは遊び足りないみたいで、自分のふとんをカジカジしていたので、ママに怒られました。
うめちゃん証拠が口についていますよっ!


玉ねぎについて

玉ねぎを保存しておくと・・・芽がでます。
芽が伸びても捨てないで、土に植えてみてください。

土に植えて、葉が30センチくらいまで伸びたら、掘ってみてると古い玉ねぎはブヨブヨですが、中に新しいのができて、葉玉ねぎになります。(葉っぱから実まで食べられます)

または!
せっかく玉ねぎの栄養をすって伸びた葉っぱなので、お味噌汁にでも緑のいろどりとして入れて食べてもOKです。(*^_^*)

2度から10度前後のところで通気性が良いところであれば、芽は出にくいと思います。


それにしても、玉ねぎって腐るとくさいんです( ;∀;)

腐った玉ねぎの香りは、鼻にかこぉ~んときます。



皆さん
今日も一日お疲れ様でした。

明日も皆さんの一日が素敵な一日になりますように・・・。

今日も最後までありがとうございます<(_ _)>

            まんも




おうちごはん ブログランキングへ