お豆がふっくら「雑穀米の豆ごはん」 | 鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

馬鹿がつく健康志向です。(*^_^*)
食育と薬膳の資格を持ち、食について今も勉強中です。
子供たちの健康を考えながら、お料理を作っています。
食べ物って体の栄養になるので、とっても大切(*^_^*)
お料理を楽しみながら毎日作っています。

こんばんは~

いやはやぁ~


今日は、暑かったです


夏の日差しになってきましたぁ~!


「日に焼けちゃう」
季節ですね!

毎年気にしているはずなのに・・・必ず半袖の後がつくまんもでございます。


さて!
今日は私の母からもらった、お豆で作りました。

んだらばっ!レッツ!クッキング!!(@^^)/~~~

①エンドウ豆を茹でる(塩を入れる)
②茹でたら冷めるまで、そのまま放置(しわしわにお豆がならないようにするため)
③冷めたら、ザルに開けて、豆と汁をわける。

④豆のゆで汁で、ご飯をたく。


⑤炊き上がったら茹でたお豆を入れてサックリと混ぜる。


いただいた塩さばを凍ったまま、鋳物鍋へ


蓋をして蒸し焼きにして、途中ひっくり返して焼きました。


昨日の残りのスープにさらにキャベツ、さやえんどうを追加して・・・。
ゴマペースト、白ごま、胡椒、塩を入れました。


今日も鋳物鍋ですべて作りました。


分けて食べてねぇ~


お豆がふっくらとして、歯ごたえがとってもいい豆ごはんになりました。(#^.^#)
「雑穀米の豆ごはん」です。


今日は久々にお外に出れました~
雨が全然降りませんでした。
もしかすっと!梅雨があけたのかしら?

喜んで遊んでいました(#^.^#)

また!写真ですか!
私たち遊んでいるんですよ~!
じゃましないでくださる!


えるちゃんは、日向ぽっこしてのんびりとしていました(#^.^#)
私の周りでは、あなたたち遊ばないでくださいね~!


今日も美味しくいただきました。
「ごちそうさまでした」


皆さん今日も一日お疲れ様でした。

明日もまた素敵な一日になりますように・・・。

今日もここまで見ていただいてありがとうございました

  まんも 



私!ランキングへ参加しております。
お手数をおかけしますが、ポッチッ!と押していただけたらとっても嬉しいです。
  ↓


おうちごはん ブログランキングへ
押していただいて、ありがとうございました