今日は米津玄師さんのBOW AND ARROWの羽生結弦選手SPバージョンの動画再生回数が1,000万回を超えたそうです‼️
ドンドンぱふぱふ〜🥁🥁🎺🎺
あれ?ぱふぱふって…何の音やったかいな?トランペットとちゃうよね?😅
ま、まあ、いいかー
いやー、これで安心して?米津さんのとこに羽生くんのスケートを見にいける❣️
何しろ私、やたらと引きがいいもので、こういうときに見に行くとキリ番とかになりそうなんですよね。
なのにスクショもようしいひんもので…(^◇^;)
これで、いつでも大丈夫やー
あ、すぐに11,111,111回とか来そう?
う〜む…
まあ、いいかー(今日2回目)
…………
フィギュアスケートはオリンピックシーズンらしく、出場枠をかけた闘いがあったり、CSやブロック大会があったんですよね。
日本は世界選手権終了時点で男子、女子ともに3枠確保してました。
北京での五輪予選会?で、ペアは2枠目を勝ち取ったそうですね。
一方でアイスダンスは1枠を取れなかったようです…
これから代表選考に向けた闘いもあるでしょうけど、私が思うに、りくりゅうだけはもう内定してもいいんじゃないでしょうか?
というか、オリンピックシーズンにはけがをしないことが大事なので、少なくとも「前年の世界選手権優勝者」はその時点で内定を出してもいいような気がするんですよね。
そうなると、日本選手たちで該当するのは…
2017年羽生結弦選手→平昌オリンピック
2025年三浦・木原組→ミラノオリンピック
おや〜?これだけですか???
シングル強豪国なのに…
ま、まあ、いいかー(今日3回目)
…………
ちょっと、以前から気になっていたんですけど…
競技が低迷している、すけれんが赤字を出している、そのあたりで…
羽生結弦選手をもっと大事にしていれば、正当な評価をしていれば、競技とアイスショーを両立できるように配慮していれば…
↓
まだ試合に出場してくれたかもしれないのに
という論調を見かけるんですよね。
これがもし、羽生くんが完全にスケートから離れてしまったとでも言うならともかく、羽生くんは今ではプロの世界にいるんですよ?
よその競技のどれも、プロの世界が(ある程度)確立されているのに、プロになった選手をアマチュアの試合にまだ出場してもらいたかったなんて、言わないと思います〜
(高校野球はともかく)大学野球があまり集客できなくなっても、卒業後プロになった選手を呼び戻したいといいますか?
サッカーやテニスのアマチュアの試合に、プロになった選手が戻ってきてくれたらなんて思うでしょうか?
どうも、フィギュアスケート界は価値観がズレている気がするんですよね。
スポーツ界にとって、「プロの世界が成立している」ことが…「トップのプロ選手が活躍しているのを目の当たりにできる」ことが、どれだけ望ましい羨ましい理想なのか、わかってないのかも?
プロの世界に行くことを目標にして頑張れる競技ほど、隆盛になるんです。
活躍して喝采されて経済的にも豊かになる、そんなプロの世界がある環境をどれだけ「アマチュアしかない競技」が望んでいることか…
一方でプロの世界は、経済的な面で公正とはいかないことも出てくるでしょう。
チームスポーツは有力な選手獲得のためにも、経済的に有利とか不利とかあるはずです。
そんな中でも、アマチュアは正々堂々を(実情はともかく外に向けては)売りにして、スポーツそのものの楽しさを全面に出すことで人気を得るのも可能ですよね。
そのためにはアマチュアの競技は、何よりも公正であることを掲げないといけないわけで…
…あ、あかんわー…
プロの世界では経済的価値で揺らいでしまう公正さを売りにできるアマチュアの世界、というには…フィギュアスケート界はアマチュアで公正さから離れていっとるがな〜
オリンピックシーズンなのに…
採点は公正か?を毎回考えなあかんのか…
ストレスやなぁ…
もう、いいかー
(おーい、「いいかー」の前についとる言葉がちゃうでー)
…………
羽生くんがプロ転向して最初のアイスショーがプロローグでした。
凄いことですよね、プロになってすぐに「全責任を自分で負う」覚悟で臨んだんですから。
クオリティの高い、競技プログラムもEXプログラムも新しいプログラムもリクエストコーナーもある単独アイスショー。
これほどのスケートを見ることができる喜び
ライブビュー会場でも、泣いてしまう映像。
みなさまおっしゃってましたけど、CHANGEの衣装はプロローグのときのみだったので、また見たいなーと。
私も、中村さんの三味線とのコラボは(スケジュールとかで)難しいかもしれないけど、CHANGEはまた見たいと思っています。
というか、ヘランジのときとか本当はみなさま「キャー❣️」って歓声をあげたかったですよね?
コロナ禍で、声出し解禁になったのはGIFTからでした。
それもまた暗示的ではありますけど…
↑
北京五輪は無観客試合、そこでのメダルは喜ぶ人が限られていた…
羽生くんのGIFTは35,000人の観衆の喝采を受けて、ライブビューも配信もあった…
それぞれ、ふさわしい場所に?
…………
「キャー❣️」と叫ぶプログラムはまた歓声の中で見せてくださったら嬉しい
うっとり見惚れるプログラムも、固唾を飲んで見守るプログラムも、世界観に飲まれて魅入られるプログラムも…また見たい‼️
↑
結局羽生くんのスケートはどれもまた見たいというだけ?(^◇^;)
そうかも…
あ、新プロも見たいです〜
↑
あつかましさここに極まれり?
まあ、いいかー(何回目?)( ̄▽ ̄;)
読んでくださってありがとうございました。