私がこれまで羽生結弦選手のスケートを現地観戦したのは4回です。


FaOI2022神戸土曜日

東京ドームGIFT

RE_PRAYさいたま初日

ノッテステラータ2025土曜日


それぞれのときに、さまざまな方たちとお会いできて嬉しかったし、ブログなどで交流があった方との道中なども楽しませてもらいました。


そのうちのおひとりであるMARIKOさんから、ノッテステラータ2025土曜日公演の映像をいただきまして…


ええ、もう、ずっとこの数日それを見てました。


(ときどきYouTubeでマスディスとラストアンビエントとエストポリスとDannyくんとボウアロも見てましたけど)


特に、ボレロです‼️


(SEIMEI様ちゃうんかーい、と自分にツッコミ)


いやー、その…


白鳥さんと春ちゃんは羽生くんだけを見ていられる、SEIMEI様は野村萬斎さんと羽生くんのうち「今はどちらを見るか」がわかる演出だった、だけど…


ボレロはもう、どこをどう見ようか迷いましたから。


目が二つ欲しい、いや、目はちゃんと二つある、だけど視点は一つしかない、羽生くんを見たい、萬斎さんも見たい、他のスケーターさんも見たい、全体も見たい、何故私には視点は一つしかないんやー😱


と、多少…かなり…混乱しながら見たものですから。


今回、日テレプラスさんで放送されたものを送ってくださったので、当日のことを思い出しながら見てました。


白鳥さんの3Aが目の前だったとか、春ちゃんのハイドロで髪に氷がめっちゃついてたとか、そのときの記憶と重なる映像もあって。


SEIMEI様のハイドロで五芒星の結界を張ったように見えたけど、もっと早くからそれぞれの色の星がリンクに出てたがなとか。


そういうのはBS放送されたものでも確かめてましたけど。


ボレロは、あのとき見たものとの差がとても大きくて、自分の席から、自分の視点が捉えて見たものの記憶とはかなり違うところがあったので…


もう、ハマりきってリピートしてました。


そして、幻の東京オリンピック開会式はこんなふうになる予定だったのだろうか?と思いを馳せたけど…


何か、違うという気がしたんですよね。


萬斎さんのラジオ番組で羽生くんがおっしゃっていたように、ボレロはご神事だったのだなと感じました。


神さまはどこから何をご覧になっているかわからないので、どの角度からどの瞬間を見られても美しいのでなければ奉納舞にならないのかもしれないな、とか。


私の視点は一つしかないけど、神さまは全ての視点から全ての動きをご覧になっていらっしゃったのではないかな、とか。


…そもそも奉納舞は無形文化…残らない、その場限りのものになっていた歴史が長かったので、こんなふうに映像でまた見ることができるって素晴らしいことですよね。


そして、羽生くんと、このブログとがつないでくださったご縁があって、私のところにこの映像が届いたんですから…


🙏🥹😭


…………


kurukuruさんからもSPURとかいただきましたし、私はもらってばかりですね。(⌒-⌒; )


MARIKOさんにもkurukuruさんにも何かお返ししたいのですが、なかなか…


あ、ここでこんなこと書くと、「お礼なんていいのに〜」とかコメントされたりして?


(そして不精者の私は、それで「そうお?」とかで済ませてしまいそうな気が)(^◇^;)


そのうち、「満丸本七さんてば、お礼とか言っておきながら、なんてしょうもないものを送ってきたの〜?」…なんてことになったりとか…


…………


今日は羽生結弦選手のYouTubeのメンバーシップ記念日ですね。


律儀な羽生くん…


記念日に 待ち構えてる ファンの群れ

天岩戸の 前でお祭り


GIFTのボアブルゾン着た羊の群れがGOATを待っている図で。


(まだ暑いからTシャツかもしれない…)


パーカーがこれまでのグッズでは多かったかも?


さあ、メンシプらじお待ちですね。


読んでくださってありがとうございました。