日曜日はプロローグ祭りかな?なんて思っていたんですが…
ひょっとしてもう始まっている???
早い〜早いがな、フライングやんかー
はっっっ
さてはみなさま、予習しているんですか?
あのときはこんな感じだったとか、そんな思い出を辿って…
望むところです❣️
…………
まず、単独アイスショーという形式に度肝を抜かれて、全滅祭りに推しの人気の高さを思い知りました。
初日は現地観戦の方たち以外には見る術がなくてその情報を待ち望んでましたけど、それは私がネタバレ平気属性というだけではなくて、とにかく羽生結弦選手に関しては「健康、無事終了」を祈っていたから、それを教えてもらいたかったんです‼️
そうしたら、製氷休憩なしの1時間半をぶっ続け、6練からのSEIMEI様で3Aを3本跳んだ、changeで三味線の生演奏とコラボした、ニースロミオもやった、バングルでリクエストコーナーがあった…
という怒涛の情報が、終了後に流れてきまして。
激流にのまれていた。
あ、これはRE_PRAYやがな。(😵💫混乱中)
…………
プロローグは私は、横浜2日目と八戸千秋楽にライブビューに行きました。
オープニング映像がソチ五輪シーズンのロミジュリ、私はこの音源はプログラムコンサートかな?と思ったんですけど、どうだったんでしょう…
6練からのSEIMEI様…🥰
6練のときの音楽は天と地と、これはフリーの4分にするために新平家物語を挟んで編曲されてますけど、その本編の前に天と地との挿入曲?が2曲入ってましたよね。
わー、今思うとめっちゃ暗示的。
○ソチ五輪シーズンのフリーでオープニング
○北京五輪シーズンのフリー、その前に挿入曲(プレリュード的な位置?)6練
○平昌五輪シーズンのフリーSEIMEI
この時点ですでに、闘い抜いた3大会のオリンピックが想起されるわけで。
しかも、SEIMEI様では4S、4T、3A、3A-3T、3A-1eu-3S…競技よりも多く3Aを跳ぶプログラムになってました。
なんてプロローグなんでしょうね。
これが、オリンピック連覇のGOAT羽生結弦選手が、プロ転向して世界に見せた「序章」だったわけなので…
しかも、プロローグは本当に序章に過ぎなかったという…
ソチ五輪の金メダル🥇が羽生くんの連覇へのスタート地点だったのと同じように、プロローグがプロ転向後の活躍のスタート地点だったのかも?
スタートだけで、後続を全員振り切って独走してますがな。
…………
プロローグは「終わりは始まりの始まり」とご本人がおっしゃってましたから、再演されることはない気がするんです。
でも、ああいう形式のアイスショーをまたやってくれはらへんかなぁ〜?という願望は、持っているんですよね。
リクエストコーナーや質問に答えるといった、ファンミーティング的なアイスショー。
…………
こうして、何回でも見て盛り上がることができるアイスショーがあって良かった。
序章のプロローグも、アイスストーリーも、ノッテステラータも、大成功して良かった。
何回でも言うでー
羽生くん、
ありがとうございます❣️
読んでくださってありがとうございました。