みなさま、たくさんのコメント、本当にありがとうございました。
何度も読み返しては、涙したり、励まされたりしています。
ひとりひとりへのお返事、失礼させて頂きますこと、ご了承下さいませ。
一昨日から職場に復帰し、みなさんがたくさん声をかけて下さって、
そして、溜まっていた仕事も片づけて下さったおかげで、
いつも通りに仕事ができました。
お世話になっている猫の森の南里さん からは、お野菜たっぷりのごはんを
ごちそうにもなりました。
みなさま、感謝感謝です!
さて、夫の葬儀のことなどを少し。
夫は音楽が大好きでしたので、音楽葬として執り行いました。
夫の実弟も好みが似ていましたので、相談にのってもらい
60~70年代の洋楽(ビートルズ、ディープ・パープル、イーグルスなど)を中心に、
CDとキーボード生演奏を織りまぜ、お焼香ではなく献花というスタイルで。
本人には、大好きだったマリーンズのピンストライプのユニホームを着てもらい、
棺には、カープのユニホームほか野球グッズ、一緒に行く予定だった甲子園のチケット、
日本史関連のモノ、CD、感謝の気持ちを綴った手紙などを入れました。
棺の横に、ビジターユニホーム、よく着ていたロックTシャツなども飾って、
みなさんにご覧いただき、出棺は「ヘイ・ジュード」をかけました。
この時が本当に最後でしたから、夫の顔を何度も撫で、何度も抱きしめました。
夫の目から、うっすら涙がこぼれたんですよ、この時。
お義母さんと、「泣いてますね、ほら」なんて話しましたっけ。
あれから少しずつ時が過ぎていきますが、まだ心は複雑で、
なぜ夫でなければならなかったのか・・・
この辛さ、誰か変わってもらえるなら変わってほしい・・・
辛くて悲しくてたまらないけど、夫が私の立場じゃなくてよかったな・・・
いろいろ思ってしまいます。
ただひとつ言えるのは、この先の私の人生において、これ以上辛いことはないということです。
まだまだみなさんの助けが必要で、甘えることもいっぱいあると思いますが、
どうか力を貸して下さい。お願いいたします。
長文、お読みいただきありがとうございました。
↓祭壇の前で日向ぼっこするまる子
ま:「父ちゃん、一緒にゃ」