先日関東を直撃した台風15号。
今回もかなりの帰宅困難者が出たようですね。
まる子母も参りました・・・
15:00に会社から帰宅命令が出たものの、家に着いたのは20:30過ぎ。
電車は二つ手前の駅までしか動かず、(その先の橋が渡れない)
まあ気長にタクシー待つか・・・っていう感じで列に並びましたが
当然来るわけなんてなく・・・
それにあれだけの強風ですから、傘など全くといっていいほど役に立ちません。
盾のように真横に持ってたんですが、とうとう骨がぐんにゃり。
周りの人にケガさせちゃったらイケませんので、さっさと閉じました。
(とっくにびしょ濡れだったしね)
そして結局、父ちゃんの営業車で迎えに来てもらったのでした。
3月の震災と今回の台風と、年に2度も帰宅困難になるとは思いませんでしたね。
いや辛かった・・・
こういうことに慣れていませんから、どういう行動がいちばん正しいのかっていう
判断ができない(というかわからない)んですよね。
後になってから、あーすればよかったっていろいろ思っちゃいます。
みなさんもそうなんでしょうか?
おかげですっかり身体が冷え切ってしまい、ちょこっとカゼ気味に。
正直言って、タクシーが来ないことより、濡れて気持ち悪いことの方がずーっとイヤでした。
けっこう体力消耗するんです。
で、まる子はというと至って変わらず。
「あ、母ちゃん今日なんか遅かったね」みたいなー
どうしていつもそんなに図太いんだっ。
父ちゃんの「へっくしょん!」にはこんなに反応するのにね。


