原因は耳だった | まる子が来た!

まる子が来た!

愛猫まる子と過ごすごくごく平凡な毎日。


まる子が来た!
  ま:「見えてない見えてない」



みなさま、日本シリーズのチケットは取れましたか~?

一般発売は28(木)10:00~だそうですので、力を合わせてがんばりましょうね・・・

って思いっきり仕事中やんけーっ



さて、まる子の話。

先週の土曜日、ブラッシング時にまたも舐めすぎによるハゲちゃびんを発見。

左後ろ足の内側・・・原因は細菌やウイルスも考えられますが、大半はストレスが多いようです。

そこで心当たりと思われるものをあれこれ考えてみました。

帰ってからあまり遊んでいない、低音やけど(湯たんぽ出したから)、ノミ、ダニ

ホットカーペットのカバー(アクリル素材だった)、フード・・・出てくる出てくる


いつもはレスキュークリームをつけると治まるのですが、今回はそれでも舐め続け

赤くただれててきてしまったので、昨日父ちゃんに病院に連れてってもらいました。


主な処置として、患部の診察と耳掃除(たまに掻きすぎて血が出る)をしてもらったとのこと。

あと飲み薬に塗り薬に点耳薬。

そのお耳がですね、相当汚れていたそうなのです。(ガーゼを何度も替えたほど)

確かにほとんどやってなかった・・・何てダメな母ちゃん。もうバカバカーっ

傷つけるのでやりすぎないようにとか、頻繁にぶるぶる振る様子(耳ダニがいるとやるらしい)が

なければ大丈夫とか聞いていたので鵜呑みにしていたのです。


病院ではカラーをつけるよう言われたそうなんですが、耳掃除をしてもらった後は

帰ってきてからも舐めるのがピタリと止みました。

ずーっとお耳が痒くて気持ち悪くて、一生懸命訴えてたんだね。

わ~んごめんよ~

まだまだ意外なところに原因ってあるものです。


猫の学校で教わった「気づき」の大切さ。

しばらく忘れていた私に、まる子がきっと思い出させてくれたのでしょう。

ありがとちゃん。


これからはちゃんとできるようになるからね!




まる子が来た!
  ま:「まる~ん」