まるまるまるこのブログ -9ページ目

まるまるまるこのブログ

2010年12月から台湾、台中でお気楽な主婦してます。

2012年12月には娘が産まれます。台中での生活、食べ物いろんなことをテキトーに綴ってます。

引越ししてから週一ペースで夕飯を食べに来る友達がいます。
その彼が豆漿好きの娘に持って来てくれたお土産
精誠路(中華電信の斜め前)の豆漿専門店「耶濃」の豆漿
{557E2CD6-2294-420E-9ED2-05D567967D93:01}
プレーン(原味)とアーモンド(杏仁)とアズキ(紅豆)の3種類
{ECEB4F73-CB42-4D83-AB5B-69AA7D535302:01}

{A53E1BCE-2078-431C-B6A0-B78C162BEBFF:01}
お店の名前の通り、普通の物とは異なり濃厚。飲むと言うより、食べるに近い様な感じ。
他にもキャラメル味だとかちょっとかわった(でも美味しい)味もありますラブラブ

どれも美味しいけど、個人的にはアズキが一番好きかな



最近ますますよく喋る!!
大人が話してることもよく聞いてるみたいで、いつの間にそんな言葉覚えたのはてなマークとびっくりするほど吸収力バツグンです。

最近はよく歌を歌ってます。
チューリップやシャボン玉、くつがなる、お馬の親子・・・などなど。
機嫌の良い時は大抵口ずさんでるけど、リズム感全くなし!!

音痴な私の歌を聞いて育ったせいだろうか・・・このままじゃジャイアンみたいになってしまう叫び(かも!?)


台湾のコンビニでは常に点数を集めるとグッズがもらえるという企画が実施されてます。

コンビニに行く頻度は高くても、ペットボトルのお茶だとか少額購入のため意外と点数がもらえる金額まで商品を購入するのって難しいしょぼん

そして、以前はフツーに点数シールをくれてたけど、最近「シール集めてる?いる?」と聞かれることが多く、つい癖で「要らない」と断ってしまったりで、なかなか集まりません。
(癖というのは台湾では「買い物袋の有無」を聞かれるので「要らない」と言う癖が付いてしまったのです)


この夏は、引越しがあってコンビニで物を買う機会が多く、シールが結構溜まったので台紙に貼ってみたビックリマーク

企画グッズはもらえないものの、対象商品を一個買えば一個おまけ、いわゆる「買一送一」というちょっとお得なサービスが受けられるまで集まった。

そしてもう一つ、セブンのコーヒーを買うとカップに付いてる点数12点でカップ&ソーサーがもらえるという企画。
最終日ギリギリで12点集まった~クラッカークラッカークラッカー

半分の6点+79元(約280円)でももらえるんだけどねにひひ

{5B440493-5582-4D38-A22B-552A24EE9A02:01}

もう既に次のグッズの企画が始まってますが、こういうのハマり出すとキリが無い・・・