まるまるまるこのブログ -2ページ目

まるまるまるこのブログ

2010年12月から台湾、台中でお気楽な主婦してます。

2012年12月には娘が産まれます。台中での生活、食べ物いろんなことをテキトーに綴ってます。

旧正月を前に市場やスーパーなど賑わってます。

赤い服を着たおばちゃんもよく見かけます。

我が家と言えば…相変わらずの日々ですけどね。

ほぼ毎日立ち寄ってるセブンで未年パッケージの森永キャラメルを発見!!!!!!
{C043F250-5E4B-4A6E-8F3E-A5EC171DA06E:01}
毎年でてるのかな?去年もあったのかな?今まであまり気にしてなかったなぁ~

こちらは台湾の観光地パッケージビックリマーク
{CB303251-16A5-4E13-AD5D-E955BA679CB1:01}
とりあえず置いてある全種類を購入してみました。
故宮博物館、台北101、野柳など。
でもまだまだ種類がありそうな気配。

セブンの小姐に「いっぱい買うねぇ~」とびっくりされちゃいました。
一人で食べると思われたのかしら


3月の一時帰国のプチプラお土産にします音譜





ケーキの中でもイチゴショートとチーズケーキが好きな私

近所にあるチーズケーキ専門店に期待せずに行ってみたところ、予想に反して濃厚で美味しいかった
結構リピートしてます。
{4C10EE28-21A2-4796-BDB5-A7A0FC36DA73:01}
朝9時からですがお店に人がいない時がよくあります。
(そんな時はインターホンで呼び出さないといけない)

1ピース50元(約200元)~65元(約260円)
お店のオススメは
「浪漫百酒玫瑰乳酪蛋糕」ローズハーブと白ワインのチーズケーキ65元
ほんのーりワインのとローズの香りがします。
{F0E4B009-935B-4A63-8627-805C05A0E90C:01}
このケーキは毎度買ってます。
娘には不評ですが、私はこれか原味(プレーン)か經典澳洲(ベイクド)が好きドキドキ


明日はバレンタインデーなのでチョコレートチーズケーキを買おうと思って行ったけど売り切れで残念がってると新商品の
「經典澳洲巧克力乳酪蛋糕」チョコレートベイクドチーズケーキ60元
をオススメされたので買ってみました。
{6A0EDC59-CAEA-4802-802B-6D35454BEE45:01}

今回まだ食べたことのないチーズケーキに挑戦ビックリマーク

ちょっと変わってるのがこちら
「養生芝麻紅豆乳酪蛋糕」ゴマとあずきのチーズケーキ65元
{7A66C783-8A59-4CC4-8E0F-8933290029BA:01}

他にもマンゴーやラズベリー、ライム&ブルベリー、パッションフルーツそしてドリアンのチーズケーキもあります。

ドリアンのだけはちょっと食べるのに躊躇しちゃいそう…



Bob&Ernie cheesecake 巴布爾尼乳酪蛋糕專賣店
地址:台中市南屯區忠勇路46之2號
電話:04-2380-6765
傳真:04-2380-6746




なんでもよく食べる娘の好きなもの、その一つが「麩」
「納豆」も「豆腐」などの大豆食品も好きだけど、「麩」のお味噌汁はテッパン。

お味噌汁とふりかけご飯があればおかず無しでももぐもぐよく食べてくれるなんて成長著しい時期なのになんか質素だわ~


「麩」くらいいっぱい食べさせてあげたいけど、売ってるお店が三越の地下やcity superとか限られてる&やっぱりお値段お高めな訳で…

日本から持って帰ってきたり船便で送ってもらっても、意外とかさばるし…

色々探してみたけど近所のスーパーや市場では見つからなかったのに、なんとえっえっ
主人の実家の近所の雑貨屋で発見!!
{F2D0A655-5E86-48C4-83E1-2D194C2800C1:01}
メイドイン台湾ですが日本のものと全く同じ食感。
しかもお値段15元(約60円)だったような。


食品から靴下などの衣類まで売ってる雑貨屋ってのが気になるけど賞味期限切れてません
(義母はこのお店に娘を連れてヤクルトなど買いに行くけど、たまーに賞味期限がその日のものとか売ってたりするので、買う時は必ずチェックしないと危ないんです)


円安でもまだまだ日本のものは結構値が張ります。
「海外に住んでるんだから日本と同じ値段で物が買えるわけがない」とわかっていても、ついつい日本円で換算してしまい躊躇しちゃうんですよね~