台灣啤酒 only 18days | まるまるまるこのブログ

まるまるまるこのブログ

2010年12月から台湾、台中でお気楽な主婦してます。

2012年12月には娘が産まれます。台中での生活、食べ物いろんなことをテキトーに綴ってます。

台湾はビールビールが比較的安価です。
日本のアサヒスーパードライやキリンの一番搾りなど日本のビールが350mlで35元~40元くらい(約120~137円ほど)
カルフールなどの量販店で買うともっと安いです。

ここ数年、マンゴーやライチ、バナナなどのフルーツビールの種類も増えています。


1年3ヶ月の授乳期間を終え、心置きなくビールが飲めるようになり&涼しい部屋で冷えたビールを飲むのが楽しみな季節到来です


結婚前主人はビールは年に数回付き合い程度でしか飲まなかったのに、結婚後かなり飲む回数が増えました。それでも飲むのはごく少量ですが・・・

私の実家ではビールケースが山積みしていて冷蔵庫には数種類のビールが常時10本以上入っていて休日の朝からビールも当たり前というややアル中な一家
主人が初めてうちに来た時、ビールの量にドン引きしたことを思い出します


日本にいた頃は休肝日なしで毎日飲んでいた私が台湾に来て少し飲む量・回数ともに減り、更に妊娠中は飲まず、授乳中はたま~~~にちょっぴり飲みましたが・・・よく頑張ったと思います。

最近は夕飯はご飯を食べずビールを飲むのが定番。
我が家はアサヒの「乾杯」派で台湾啤酒はほとんど飲まないのですが、どうしても飲みたかったのが台湾啤酒の「Only 18days」というドラフトビール

賞味期限が18日間しかなく、瓶ビールのみの販売。
なかなか飲む機会がなかったけど、この前主人と喧嘩した時、翌日主人が買って来てくれました。
{E610B493-8517-434E-889B-158BC06A020A:01}

ちゃんと王冠に賞味期限の刻印が
{ECF31BFC-1261-484A-ACCF-38A8ACC3AE80:01}
確かに18日間ビックリマーク

個人的には「乾杯」の方が好き{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mo/momoiro-sakurairo/435210.gif}

お値段は普通の瓶ビール(45元くらい)よりも高めの65元くらいらしいです。

ちなみに台湾語も日本語と同じ発音で「ビール」ビール
「啤酒」という人よりも「ビール」という人の方が多いような気がするのは私だけかしら

それにしても仲直りにビールってどうなのよっ