
その後に家に来て赤ちゃん用品のチェック。
ほとんど揃えていたのでお義母さんったら「出産経験無いのに、よくここまで揃えたわねぇ」と感心。
すかさず義妹が「今はなんでもネットで調べられる時代だから」と

その時「日本からお母さんはいつ来るの?」と聞かれ
「まだ決まってません」と答えると
「どうして??」
どうしてって・・・
なぜか母は先生が言ってる予定日より
絶対1週間ほど早く産まれるはずだ

と根拠が有るのか無いのかよくわからないけど言い張っていてそれでまだ飛行機のチケットも取っておらず・・・
尚且つ、町内会の役員をしているため忙しい。
町内会長さんが怖い方らしく以前も1週間ほど兄の結婚式のために家を空けたら、
その間の回覧や配布物が滞ったことでこっぴどく怒られたそうで、
長期で家を空けるのが恐ろしくてできない・・・らしい。
そんな理由をお義母さんに説明してもわかってもらえるわけないので、
う~ん
と悩んでいると・・・「月子中心に入りなさい」
今までも数回言われたけど、だんなさんが色んな理由をつけてお義母さんを説得してたんだけど、今度は義妹と一緒で
「せめて1週間だけでも入って、体調を整えないと」「それが嫌ならウチ(だんなさんの実家)に来なさい」と説得されました。
だんなさんの実家に行く・・・論外です


(田舎で何も無いし、いつも帰るたびに知らない人が家にいるし、中国語さえ儘ならないのに台湾語が共通語の場所で過ごすなんてありえないデス)月子中心・・・
そりゃそこに入ってる間体調も整えられるし、赤ちゃんの面倒も見てくれるし、栄養バランスのとれた食事が食べれていいけど・・・
個人的には絶対落ち着かない
だから自宅でのんびりしたいというのが私の本心。
多分想像してる以上に赤ちゃんの面倒を見るのと家事などが大変だろうけど、
それでも月子中心に入らず自宅にいたい。
入るとしても自宅から近い所じゃないと絶対嫌なので色々探したけど、今更見つかるわけも無く。。
なにせ今年は縁起のいい龍年

病院の先生もおっしゃってたけど今年はベビーラッシュ。
周りの友達からも「出産する病院を決める前に月子中心を予約する方が先よ
」と言われるくらい。早い人なら半年以上前から予約してるらしい。
食事だけでも宅配してもらうという手もあるけど、
基本的に台湾料理や薬膳料理が
なので食べられないともったいないし。そりゃ、身体のため、赤ちゃんのため栄養価の高いもの食べなきゃダメだと解ってはいるんですけど・・・ねっ。
お義母さんに「探したけどどこも満室で見つかりませんでした」って言ったところでこの論争が収まるのであろうか

一応、何かあったら近所の子育て経験がある友達に
を頼んでるけど・・・これで納得してくれないかなぁ~日本で出産するって言い張ればよかった・・・と今更ながらちょっと後悔してます

