3ヶ月の成果は?! | まるまるまるこのブログ

まるまるまるこのブログ

2010年12月から台湾、台中でお気楽な主婦してます。

2012年12月には娘が産まれます。台中での生活、食べ物いろんなことをテキトーに綴ってます。

昨年の12月から台中教育大学の華語中心に通い明日で3ヶ月の授業が終わります。
でもその前に「期末テスト」叫び叫び叫び

「期末テスト」
な~んて懐かしい響きなのかしら。
しかーーし、昔を懐かしむ余裕もなく突きつけられた現実
「期末テストで60%以上取らないと次のクラスに進めませんドクロ
そんなぁ~

まずは先週の木曜日
一人10分ほどの口答試験。
別室に先生が居て、質問に答える。
しかも、回答が短くてもダメだし、回答が文法的に間違ってたら試験が終わった後直される。
もちろん採点にも響くというかなりハードルの高い口答試験。

そして、今週
月・火曜日の二日間にわたりペーパーテスト。もちろんリスニングもありました。
月曜日のペーパーテストでは「この5つの単語を使って文章を作りなさい。ただし100字以上」
もちろん文章の文法に間違いがあれば減点されます。

すでに採点され結果も知ってますが・・・かなりしょぼんしょぼんな感じデス

まぁ終わったことは仕方ない。残すは明日のファイナルプレゼンテーション
一人10分ほどでプレゼンをする。しかも中国語でドクロ
$まるまるまるこのブログ

2月に入ってからこのプレゼンの原稿作成に頭を悩ませ、朱入れを何度もされようやくできた原稿。
次はパソコンで清書。これがまた大変(私のPCは注音入力。10行の文章に30分以上かかる始末)
その後パワポを使ってプレゼン資料を作っていたら、読む練習がほとんどできなかったガーン

それに今まで学校が忙しくてほとんど更新できなかったブログを今書いてるし(笑)


まぁ今更どうあがいても私の発音が良くなるわけも無く、
自分ではちゃんと四声を間違わずに言ってるつもりが先生に「不對」(間違ってる)と言われるし・・・

もう諦めてます。


先生がんばった努力だけでも認めてください・・・

ペタしてね