揚げ春巻き作りの惨劇 | まるまるまるこのブログ

まるまるまるこのブログ

2010年12月から台湾、台中でお気楽な主婦してます。

2012年12月には娘が産まれます。台中での生活、食べ物いろんなことをテキトーに綴ってます。

やっと手に入れた春巻きの皮ビックリマーク

がんばって揚げ春巻きを作るぞーと意気込んでみましたが・・・


もともと料理が得意じゃない私。
20個分の分量がよくわからず、ははるさめ、にんじん、しいたけ、えび、たけのこ、ねぎなど冷蔵庫にあったものを切って、炒めて作って巻いてみたのはいいけれど、13個分というなんとも中途半端な出来上がりガーン

7枚なんて中途半端な枚数残しても仕方ないので、冷蔵庫にあったえびとブロッコリーとチーズでおつまみ春巻きを作ることに。

なんとか20個できました。
まるまるまるこのブログ

  後は油でこんがりキツネ色になるまで揚げるだけ音譜

  こんな感じになりました。
まるまるまるこのブログ


なかなかの出来栄え(自画自賛)に普通の春巻きだけピックアップまるまるまるこのブログ

しかしこの写真を撮るまでに、普通の春巻きを盛り付けたお気に入りのお皿を1枚割ってしまったり、ヤケドをしたり・・・

やっぱり私料理は向いてないドクロ

そして、春巻き作りに専念しすぎてご飯を炊くのを見事に忘れてしまいました。だんなさんの帰宅時間が遅くて良かったぁ。急いで米をとぎ、炊飯器のスイッチを入れました♥akn♥

まぁ私はご飯は食べずビールビールがあればいいんだけどねぇ。
coscoでキリン秋味をケース買いラブラブビールがあれば何も要りません。

で、肝心の味はと言うと・・・風邪カゼをひいてるため味覚がはっきりせず、おいしんだかどうなんだかショック!
だんなさんは美味しいと言ってくれましたが、自分で味がちゃんと確認できないのはなんとも辛い。

大量の春巻きは、父と妹が台中に来ていたので、消費できてよかったです。


また揚げ春巻きが食べたくなったら南屯市場に買いに行こうっ音譜音譜

ペタしてね