一苦労 | まるまるまるこのブログ

まるまるまるこのブログ

2010年12月から台湾、台中でお気楽な主婦してます。

2012年12月には娘が産まれます。台中での生活、食べ物いろんなことをテキトーに綴ってます。

先日だんなさんのパンツデニムのベルトを通す紐が破れたので「直して~」と言われたけど、
日本から持ってきた裁縫道具の中に似たような色合いの糸がない汗
そこで、糸を買いに出かけたところ・・・
糸ってどこに売ってるの~
当初、買い物ついでにスーパーで買おうと思っていたところ、
カルフールに行っても、松青に行っても、愛マートに行っても・・・
ない ないっ なーいっっ泣き顔

私が見つけられないだけなのかもしれないけど・・・ないんです。

もう別の色でいいかなぁなんて思っていたところ、
ぶらーっと立ち寄ったうすぐらーーいお店(看板には五金の文字=なんでも屋さんみたいなところ?)に
ありましたぁ~クラッカー
少し埃をかぶってましたけど(笑)しかも8元(約24円)安っ


日本だとスーパーで買えるものが台湾だとなかなか手に入らないものがあるってことを実感したのが、
『無糖ヨーグルト』
これも私が探せないだけなのかもしれないけど、ないんです。
飲むヨーグルトは多々あるけど、プレーンのそのまま食べるヨーグルトがないんです。
大体が砂糖入り、もしくはフルーツ入り(イチゴとか・・・)
これは、未だにお見かけしない。
どーしても欲しくてだんなさんにいろんなスーパーに連れて行ってもらったけど、どこにもない。
結局妥協してこれを買ってます・・・
まるまるまるこのブログ-飲むヨーグルト
飲むヨーグルト無糖タイプ 意外と酸味が効いてます。
1750ml costcoにて購入 2本入りで198元(約600円)だったような・・・

ちなみに牛乳は台湾じゃおなじみのサイズですが、日本じゃあまり見かけないサイズ
まるまるまるこのブログ-牛乳

3685mlです。こちらもcostcoで購入 218元(約650円)
二人暮らしでこの量を賞味期限内に飲むのは結構苦労しますあせる
もちろんもっと小さいサイズのものも売ってますが、割高なのでつい・・・日本のように紙パックはあまり見かけません。