MTIマッサージブートキャンプに参加して(2) | 女性のための鍼灸マッサージ院 まんまる堂鍼灸治療院

女性のための鍼灸マッサージ院 まんまる堂鍼灸治療院

宇都宮市の鍼灸マッサージ治療院
まんまる堂鍼灸治療院の女性鍼灸マッサージ師の学びと個人の記録
(治療に関することはHPブログで書いています)

 

MTIマッサージブートキャンプに参加して(1)の続き  です。
今回は、マッサージのトレーニングについてです。


写真はブートキャンプの時のものがまだないので、前回の研修の時のものです。


初日は実技に入る前に、しっかりと圧を入れられるには「身体」ができてないといけないということで汗まみれになるトレーニングがありました。

それからマッサージのトレーニングへ。

いつもの実技と違って、ひとり1時間の持ち時間。
この時間をひたすらエフルラージュの練習に費やします。
(エフルラージュ:マッサージのはじめに肩口から腰あたりまでまっすぐに圧を入れていくあれです)


MTIの技術の根幹(と私が思っている)である身体の使い方をきっちりと身体に落とし込みます。

上の写真に赤線で書き込んでますが、あの三角を壊さないよう動いていくという動き。

簡単にできそうな気がしますよね~?

私は、MTIに入る以前に先生のワークショップに出たことがあるので、その後見よう見まねで練習していたので、スクールに入学した当時、それっぽい形にはなっていたと思います。

でも、それ、あくまで「それっぽい」で、できてるわけじゃない笑い泣き
雰囲気だけ・・・。


なので、先生がデモでいろいろなスピード、いろいろな圧でバリエーションをつけてやってくれる技術が再現できなかったんです。


そもそもスクールに入る前は「ゆったりとしたエフルラージュ」だけをやっていました。

なので、最初はそのスピードもぶっちゃけ「ちょっと忙しない」と感じたこともあったのですが、そのスピードがあるエフルラージュ、ちょっとびっくりするくらい身体が温まるんです。

適温で適度な圧で背中にアイロンを掛けてもらっている感覚のエフルラージュ

これ、国内外でいろいろオイルマッサージを受けましたが新感覚だったんです。

個人的な目標としては、そのスピードのエフルラージュを安定して使えるようになること。
速いと遅い/重いと軽いができたら、あとは圧とスピードのコントロールはできるはず(予定)なので。


1時間集中して、黙々とエフルラージュしたのって初めてかも。

写真のような三角形を維持したまま、身体を移動させるには腰の移動と脇がしっかり閉まってるのが大事。

どちらかがちゃんとできてないと「どんどん前かがみなっていく=腰を痛める動き」になっていくわけです。

エフルラージュは、毎日治療の中で使っていて、ずっと意識して練習もしていたので自分では意外と腰の入れ方というかコツが身についてきた気がしています。

でも細かいことを言い始めると、背中についた手の圧が集まる部分が微妙だったり、後ろ足で蹴る時に前じゃなくて上に上がってしまうことがあったり。

まだまだ完全じゃなくて、ムラがある。

時々交じるそういういったムラを少しずつ修正していく。
ある意味、これも修行。
修行好きみたいです、私(笑)
がっつり筋肉痛になりました。


細かい修正をしながら、少しずつ脊柱の際だけでなく体幹の外側までエフルラージュしたり、スピードの緩急をつけたり。

速さや圧の加減で、捉えている筋肉を触れる感覚が変わります。

どんどんスピードをあげていくと、自分の手でクライアント役の方の背中をゆっくり溶かしていく感覚。
背中がどんどん温まっていくのが感じられて、こりゃ楽しい・・・爆  笑

どんどん加速していってたら、先生から
「じっくりゆっくりのスピードでやってみて」とのお言葉。


一度スピードあげた後、そこのスピードに戻るのが難しい滝汗  
修行、まだまだです。


2日間、ひたすらエフルラージュ。

実技の研修に2回来れなかった分を教えてもらっちゃおうという気持ちで参加しましたが、ただひたすらエフルラージュ。

以前の私だったら、「え~あせる他のことしないの?」と思ってました。
ええ、絶対思ってました(笑)
休んだときの手技が気になって気になって・・・。


途中から「今回はエフルラージュだけだな」となんとなく気が付きましたが、それに対して特に不満もなく、楽しめました。

今回は2日間みっちり楽しめればと思っていたので、全行程楽しめました。

一緒に組んでくれた方のエフルラージュを2日間みっちり受けさせてもらい、どんどん安定していく感覚を味あわせていただいて、こちらもとても幸せな時間でした。
エフルラージュだけでも身体ってかなり緩むんだなぁというのが、体感できました。


この緩んだ身体でのその他のワーク。
そりゃ、いろんな扉が開くよね。
私の重い扉は、いつ開くんだろう。
ゆるっゆるのドロドロにならなきゃダメだろうか笑い泣き


ちなみにですが、このエフルラージュを治療の時に使うようになってから、患者様の身体が緩むのがやはり速い。
患者様の身体が温まるのがとにかく速い。


1日10時間ちかくを2日間。
普段はゆっくり話している時間がない同期生の方とも話す機会も持てて楽しかった。
参加できて良かったです。


アレだけの人数に安心して参加できる場を作り上げてくれた利江子先生と中村先生に心から感謝です。
そして、2日間みっちりとこのブートキャンプに参加して写真や動画を撮影してくれていた宮本さんにも感謝です。

出来上がってくる写真は、汗でドロドロだと思いますが楽しみです!

 

☆6月の治療院ヨガスケジュール
20日(金): 10:00~11:00
27日(月): 10:00~11:00

参加費;1,500円
定員:最大4名
患者様ではない方もご参加可能です。(女性のみ)
お申込みは下欄「ご予約・お申込みはこちらから」の連絡先にお願いいたします。

 

ご予約 ・ お問い合わせは こちら

まんまる堂鍼灸治療院
栃木県宇都宮市で女性のための鍼灸・マッサージ・自然療法などを提供している治療院です。
様々なステージがある女性の人生のサポートをさせていただいています。



 

家 栃木県宇都宮市若草5-2-15
携帯 TEL: 080-3710-4695 

施術中は電話にでることができません。

留守番電話にメッセージを残していただくか、ショートメールにてご連絡下さい。

ラブレターMAIL: mail@manmarudo.com

facebook FB : https://www.facebook.com/manmarudoharikyu/

;

FBをご利用の方は、上記URLの治療院ページからメッセージを送っていただけます。

※男性の治療に関しては、紹介制となっております。