こんにちは照れ

 

カードセラピストのはまーるですキラキラ

 

本日もお越しいただき

ありがとうございますキラキラ

 

 

初めましての方右矢印 プロフィール照れ

 

前回のお話右矢印 ≪♯2 発覚 ≫

 

この治療記録は私の過去から現在に渡る

IgA腎症の治療等の記録を綴っているものですキラキラ

シリーズとして何回かに分けてお話しますニコニコ

 

 

初めて腎臓内科へ

 

かかりつけ医から

紹介された○○病院病院

 

 

翌月、2月に受診することに

なりました病院ランニング

 

 

他の科にかかったことがあったり、

お見舞いに行ったりとか、

何かと来たことのある地元の総合病院ですが、

腎臓内科は初めて…

 

緊張しましたが、

担当してくれたのは

穏やかなベテラン先生だったので

少し安心しました照れ

 

 

まず紹介状を確認してもらい

その後、

血液検査と尿検査とエコーで

色々診てもらいました魂が抜ける

 

 

その結果も交えて

先生と話していた時

初めて知ったことがありました凝視

 

 

先生)

『あ~

結構前にうちで検査したことあるんだね』

 

 

 

私) ???

 

 

 

先生)

『2011年の時も潜血でているね』

 

 

 

私) へ? ポーンポーンポーン

 

 

 

一瞬なんのこと?と思いましたが、

 

 

記憶を遡ってみたら2011年、

私は転職時に必要な雇入れ時健康診断を

この病院で受けていたのです。

診断結果は封された状態で

そのまま会社へ提出してしまったので

私は結果を知らないままでした。

 

 

ですが、電子カルテになっているので

先生はそれを見て話してくれたようでした。

 

 

私としては

潜血が出ていると自覚していたのは

ここ2〜3年の話アセアセ

けど、実はもっと前から異常が

あったということを知りびっくりしましたガーン

 

 

そして2014年にも尿検査をしていたようで…

(たぶんこの時期は原因不明の皮膚疾患の為

検査をしたのかもしれませんが記憶はほぼなく)

 

その話もしてくれましたアセアセ

 

 

(その時改めて知ったもの↓)

 

 

その時々の疲れや不調により

検査した時にたまたま潜血が出ただけなのか、

今となればわかりませんが

もし2011年から続いていたのだとしたら

随分長らく、

潜血を放っておいたことになりますガーン

 

 

そしてその日の検査結果ですが、

(2017/02/06のところ)

                   

 

 

少し前におこなった会社の健康診断では

蛋白(±)だったのに、

微妙に増えていませんか?wゲッソリ

そして安定の潜血(2+)ゲロー

 

 

潜血が数年出たのちに蛋白が出始める、

それがIgA腎症の特徴の一つのような

先生はそんなようなことを

話してくれたと記憶しています。

あと扁桃腺の大きさとか、

扁桃腺の熱を出したことがあるか、など。

先生の診断としては

ほぼIgA腎症だろうという前提で

色々話をしてくれました。

(あまり覚えてない点もありますショボーン

 

 

ただ、腎生検をしてみないと

はっきりとはわからないようでした。

だけど先生はもしIgA腎症だとしても

早期発見だろうし、

今すぐどうこうなっちゃうような

緊急性はないと思うから

一旦は様子見でもいいし、と

イマイチはっきり言ってくれないチーン

 

 

私の心情としては

結婚してまだ数ヵ月…泣くうさぎ

結婚式も控えていたため

色んな意味で将来的なことが気になり、

あまり先延ばしにしたくなかったことと、

まだ転職したばかりではあったのですが、

どうもそこが合わず、

既に次の転職先を決めていたので

そういった点でも身体がどうなっているのか、

早く知りたいという気持ちがありました驚き

 

 

なので、

まずはIgA腎症なのかはっきりさせたいと思い、

腎生検をお願いする方向で相談しました。

 

 

ですが、その日は私一人で

受診したため夫に詳しい話をしていませんゲッソリ

 

 

とりあえず、

1ヵ月後にまた検査して

腎生検の必要性を

検討しようということになり

その日の診察は終わりとなりました。

 

 

過去のことを考えても仕方ないことですが

頭ではぐるぐるしてましたうずまき

潜血に対して大丈夫と言っていた

かかりつけ医はなんだったのかw

 

そして、私の人生において

なんで今なんだろう…とかショック

 

 

暗い気持ちで帰路につくのでしたぐすん

 

 

 

今回はここまで気づき

 

 

次回は腎生検どうなった?の話にっこり

(変更あるかも…)

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございましたおねがいラブラブ