あゆっちからの旅便り・・・NO5 | いつかのいい日のために 

いつかのいい日のために 

2008年10月、卵巣癌という気づきのチャンスを与えられてから3年
今、たくさんのキャンサーギフト(癌からの贈り物)を貰っていたことに感謝しています。
これからは【まんまるっこ天使】に手伝ってもらいながら返謝の気持ちを伝えていこうと思います 2012.3

あゆっちから旅便りのメール届きました。


今回は1週間に2度も送ってくれました。


前回も笑わせてもらったけど


今回もつっこみどころ満載←本人そんな自覚ないみたいだけど(爆)


原住民の仮面みたいなやつはいらんよ!!


って、言ってたのに


なぜか太鼓を2個も買ってるあゆっちって・・・・(ー_ー)!!


今回のメールで太鼓をこえるものを買っていたことが判明


あゆっち、君はいったい何をめざしてるんだ!!←母の叫び


あゆっちが何を買ってしまったのかを知りたい方は


旅だよりをお読みくださいませませ・・・・・・(*^_^*)


○○家の皆さま!

オラー!(こんにちは:スペイン語)
前回あたりの私のメールに笑っていただけたようで
この充実っぷりが伝わったようで、嬉しいかぎりです。

そんなに笑いを求めてなかったんだけどなー。
ま、いっか。
伸也のあきれ顔は目に浮かぶ~。


チュニジアでかわいいネコ達を見てさー、
真っ白い建物に水色の窓枠、それとネコ!絶景!!
必死でシャッター押してました。
優君を思い出して、優君をギューってしたくなった。。。
あぁ、トゥントゥン~。

そして今、ベネズエラの合唱を習ってるんだけどね、
歌詞の内容が「私はインコになりたい」なの。
もぅ、トラ~!って感じ。


日本のみんなは元気にしてるのかなーってふとした時に感じます。
地震が起きて、もうすこしで3カ月がたつね。。。
福島とか東北とかどうなってるんだろう。。。
日本のニュースが掲示されてるボードがあって、
そこで少しだけ情報収集ができるんだけど、
義援金の金額が過去最高になったとかそんな感じ新聞記事メインで、
現地の人々が今どんな状況に変化したのかしてないのかは全くわからないよ。
72
回クルーズの人達もこんな感じだったのかなーって思ったりね。

ってなわけで、今はカナリア諸島を抜けて洋上生活をしております。
寄港地ラッシュは精神的にも体力的にもいっぱいいっぱいやった~。
楽しかったけど、楽しさをかみしめる時間があんまりなかった気がする。。。
頭痛はするけど、肌荒れはしてなくて、疲れてはいるけど、

ストレスはないんやろーなー。


イスラエル・パレスチナの人達が下船して、
次はベネズエラのオーケストラの人達6人が乗船してきました。

今までのイスラエル・パレスチナムードが一変!
陽気なラテンアメリカムード!

おとといはジャズコンサートがあり、かなり盛り上がりました!
合唱と打楽器のワークショップにも参加してます!
で、その合唱でインコになりたいって歌を練習してるよー。
ベネズエラに着いた時にフェスティバルがあって、

そこで発表するんだって。
超、楽しみ!!!
ベネズエラの人達と何かを作り上げることができる~って思うとわくわくする。


そうそう、報告がありまして。
今のところやっぱりエル・システマのツアーには行けなさそう。
ツアー人数を増やすのも難しいんだって。
はぁぁ、、くやしい。

でもーーーー!
それに勝るいいことが起こってます!
ベネズエラの人達とすでに交流できました。
日本で調べただけではわからないコトを

船に乗ってる彼らに教えてもらうコトもできた。
どんな人生を送ってきてるのかとか、

エルシステマをどう感じているかとか。。。
19
歳から26歳までの6人の人達なんだけど、

音楽と出会って人生が変わったんだって。
逆に言うとホントに犯罪の道や殺されてたかもって


リアルな話を聞けて。

またもや驚くべき事実を聞けて、貴重な機会だった~。


今回はスペイン語。
もう英語以上に分からんくて

辞書とか会話帳なければコミュニケーションできんけど。
それでもめーっちゃ陽気で楽しい人達。
「アユミ~」って名前も覚えてくれた~もちろん私も名前を覚えて。
一緒にこの空間にいれること、

合唱や打楽器を教えてもらえることが今は嬉しい。

ツアーに参加はできないけど、ベネズエラに住んでいて、

エルシステマを心から愛してる人達の話を聞くことが、

すでにできちゃった。
野の花さんや、ヴァイオリンをくれた人に、

私はベネズエラの人達と交流できたよ
っていう報告でがきるなーって思いました。

ありがとう。いろいろあったけど、

やっぱりいい方向へ進んでいたよ。今回も。

いろんなコトがあってホント船は浮き沈みするけど、
なんか、全部がすてきな、かけがえのない経験に思えてしかたない。

楽しいだけじゃないのが、楽しい!


そんな最近は「音楽」「楽器」っていいなーって思ってきてさ。
私、インドとチュニジアとモロッコで楽器を買っちゃった。
太鼓2個とギターみたいな民族楽器1こ。
船でたたいたりしてるよ。

楽器集めが今頃したくなってきた。(あと5カ国だけど。笑)
日本に戻ったら、ジャンべっていうアフリカンドラムを買って

公園で練習したいって思ってるよ。
楽譜が読めなくても、ある程度の音楽はできるし、

国も越えられると思ってきた。
楽しい~


前回メールを送った時にお母さんのブログを見たけど、
まさかのアメブロメンテナンス中だった。残念。。。
あと、フェイスブックも見たら、

チュニジアで知り合った人がフレンド申請してくれてた~。
嬉しい~~~。
世界各国に友達ができてきてる
夢みたいな現実です。


あと数日でバルバドス。
また1人歩きしようと計画してます。
結構安全っぽいし。

とりあえず、ヘアートリートメントを買い足さないと。笑
問題のシャンプーはシャンプーインリンス(一応銘柄はパンテーン)を使って、
シャンプーのみはもう放置。
絶対に余るけど、荷物になるから日本にも持って帰らない予定!
で、カナリア諸島で買ったトリートメントがかなりの優秀なやつで

さらさらなってくれて一安心。


とりあえず、書きたいこと、書いたかな?!
今回はベネズエラの人と交流できてるよーの報告でした。


最後に大事なコトを言い忘れてた!
カナリア諸島の砂丘の砂!

ジップロックに入れて大事に持って帰るから!
あと、エジプトの石、みつかりました~
乞うご期待!!


まったね~~~
あゆみ


いかがでしたか?^m^


『全部がすてきな、かけがえのない経験に思えてしかたない。

楽しいだけじゃないのが、楽しい!』


さっすがあゆっち!! 


母はまたまた、気づかせてもらったよ(^_-)-☆


ジップロックの砂もちゃんとみつかった石も


起き場所考えとかなきゃ・・・^_^;^m^(笑)


そうそう・・・太鼓2個とギターみたいな民族楽器の置き場所も^m^