復活しました(^_^)v | いつかのいい日のために 

いつかのいい日のために 

2008年10月、卵巣癌という気づきのチャンスを与えられてから3年
今、たくさんのキャンサーギフト(癌からの贈り物)を貰っていたことに感謝しています。
これからは【まんまるっこ天使】に手伝ってもらいながら返謝の気持ちを伝えていこうと思います 2012.3

ご心配をおかけしてしている皆様


見守って下さってる方達へ


ただいまでぇ~~す♪♪(^O^)/


胃のむかつきといつもの倦怠感


頭のえりあしの湿疹


両足のしびれぐらいのもので


今回は


口内炎もなく


おう吐もなく


今朝まで残っていた口の中の苦みも治まり


ここに、ちこママ復活宣言させていただきます(v^ー°)


で・・・・早速


旦那様とお墓参りに行ってきました。


ワタシ、お墓参り好きなんです。


お花見にもいけなかったし


入院中から行きたいなぁ~~って思ってて


昨日お天気だったのでその気満々だったんだけど


身体はやっぱり正直・・・無理でした(^_^;)



いつかのいい日のために-110503_1520~010001.jpg


桜の多い霊園内、さすがにソメイヨシノは葉桜だったけど


八重桜が残っていました。


草取りと掃除して、お参りして


帰りに霊園内の


【日本庭園】なる場所にちょっと寄ってみました。



いつかのいい日のために-110503_1518~020001.jpg

小さな池に、大きな鯉がたくさん泳いでいました。


大きな鯉をみるとなぜか手をたたきたくなるワタシ(^_^;)


主(ヌシ)はでてきませんでしたが・・・・^_^;



いつかのいい日のために-110503_1513~010001.jpg

何年ぶりだろう?


藤棚の白藤の匂いに癒されました。



いつかのいい日のために-110503_1514~010001.jpg

黄砂の空の下でわかりにくいけど


棚の隅っこに少し残っていた紫色の藤



いつかのいい日のために-110503_1515~010001.jpg


いつかのいい日のために-110503_1517~010001.jpg


山を切り開いて造られた霊園は


庭園も人口のものだけど


20年以上経った周りの風景は


木や草や花や水の音・鳥のさえずりは


自然そのもので


アスファルトだらけの中で過ごしているワタシにとって


一番近い癒しの場所です。


自宅から車で40分程


運転の出来ないワタシだけど


ドライブ好きな旦那様のおかげで


今日みたいにふっと足を運ぶことができて


気分転換することができて


感謝しています。


連休の始まりと共に家の事をしてくれた旦那様


いつもありがとう。


明日は、会社の人と楽しんできてくださいね。