9日(土)の夕食 | いつかのいい日のために 

いつかのいい日のために 

2008年10月、卵巣癌という気づきのチャンスを与えられてから3年
今、たくさんのキャンサーギフト(癌からの贈り物)を貰っていたことに感謝しています。
これからは【まんまるっこ天使】に手伝ってもらいながら返謝の気持ちを伝えていこうと思います 2012.3

いつかのいい日のために-101009_2027~010001.jpg


大豆・水菜サラダ

(大豆水煮・水菜・レタス・大葉・カニカマ・オリーブ油・レモン汁)


ほんしめじの味噌汁

(ほんじめじ・わかめ・味噌汁ふ・ねぎ・みょうが・昆布・味噌)


人参リンゴジュース

(人参中2本・リンゴ1個・レモン汁(瓶入り))


牛細切れとピーマン細切り炒め・レタス添え

(牛肉細切れ・ピーマン・人参・ニンニク・生姜・ゴマ・焼肉のたれ)



牛肉炒めは家族用でワタシは食べていません。


今日はサラダをメインにたっぷり食べました。


大豆を初めて自分で水煮にしました。


いつもは100円の水煮を買っていたのですが


圧力なべで一袋チャレンジしてみたところ


たっぷり出来た上に、味も美味しくって


もっと早くからやっていれば・・・・って^m^


人参リンゴジュースは350ccできました。


ジュースを作る時の注意


出来上がったジュースには必ずレモン汁をを加えてください!


(理由は人参はビタミンCを壊す酵素を含むので、レモン汁を

加えることで酸性になりビタミンCが壊れないようにする為)


本来はもちろん生のレモンを絞ったほうがいいのですが


国産は手に入りにくい上にお値段もかなりかさみ


長期戦ということで、瓶入りのレモン果汁100%を使用


まずは出来るところから試して継続が大事かな?ってp(*^-^*)q