ふらりとひとり散歩 | いつかのいい日のために 

いつかのいい日のために 

2008年10月、卵巣癌という気づきのチャンスを与えられてから3年
今、たくさんのキャンサーギフト(癌からの贈り物)を貰っていたことに感謝しています。
これからは【まんまるっこ天使】に手伝ってもらいながら返謝の気持ちを伝えていこうと思います 2012.3

いつかのいい日のために-100501_1211~010001.jpg


快晴のゴールデンウィーク初日


ひとりでぶらりと出かけた先は


今年で20周年の花博記念イベントをしている


近所の鶴見緑地公園


ひさしぶりに目にしたキャラクターの花ずきんちゃん


20年前の想い出がフラッシュバックする。


保育園に行きはじめたばかりの3歳と1歳の娘達


保育園いれると同時に始めたフルタイムの仕事で


毎日へとへとになりながらも


毎日泣いている長女の気分転換にと


仕事が終わってから花博に通っていたあの頃


広い園内で目にはいってくるのは


幼い子供達中心の色んな形の親子の姿


あぁ・・・・あんな時もあったなぁ


そんなことを思いだしながら


息子が保育園の頃


よく遊びに来たいきいき地球館に行ってみた


当時から穴場的にゆっくりできる場所だったけど


今日もビンゴ!!


ひさしぶりに目にすることのできたレンゲソウ


土手に咲いていた黄色いタンポポに白い綿毛


水がなくなっていた小さな滝に腰をおろし


持って出た日記に書き忘れていた3日分を書きながら


ちょっと疲れていた自分の心の整理


もやもやしたとき・なんだかわかんないけど


なにかに疲れてるなぁ~って感じたときの解決策は


やっぱりとりあえず動いてみることだなと再確認


動けば変わる←てんつくの言葉


自分が疲れていたら優しく出来ない


ひとりでふらりと出掛けた3時間の散歩のおかげで


ちょっと元気パワー充電できたかな(^_^)v



いつかのいい日のために-100501_1237~010001.jpg


いつかのいい日のために-100501_1238~010001.jpg

いつかのいい日のために-100501_1240~010001.jpg

いつかのいい日のために-100501_1315~010001.jpg

いつかのいい日のために-100501_1239~010001.jpg