あわただしい日々 | いつかのいい日のために 

いつかのいい日のために 

2008年10月、卵巣癌という気づきのチャンスを与えられてから3年
今、たくさんのキャンサーギフト(癌からの贈り物)を貰っていたことに感謝しています。
これからは【まんまるっこ天使】に手伝ってもらいながら返謝の気持ちを伝えていこうと思います 2012.3

想うこと


つぶやきたいこと


お知らせしたいこと


いくつもいくつもあるのに


あっという間に


前回の記事から一週間(^_^;)


パソコン横にある


スケジュール用の小さなカレンダーをみると


この一週間


24日以外小さな文字で埋まっています。


おじいちゃんの件


ご心配おかけしましたが


ホントに痴呆症なの?ってぐらいに


落ち着いています。


ただ、月曜日の検査で


はっきりと初期段階と診断されました。


ワタシのCT検査の結果も


今日、異常無しという結果でした。


腫瘍マーカーが徐々に上がってきているので


しばらくは採血にて様子をみていくことになりました。


せっかく外来の間隔があいていたのに


また一か月ごとの外来です。


ありがたいことに


母の日のアレンジの注文を4件頂いたり


ストラップの注文を頂いて


“忙しい自分”に救われています。


今夜、息子との会話で嬉しい言葉を耳にしました。


「やりたいことがあるって楽しいよなぁ・・・・」


姉達と違って、引っ込み思案だった末っ子長男くん


高校生になってから


自分自身でも驚くほどに


いろんな面で積極的になった息子君ですが


そんな息子君から出たこの言葉に


喜びを感じていた親ばか母さんでした^m^


今日(既に日付が変わって29日)は


自宅にてゆっくりアレンジの発送の予定です。


ブログも更新したいのですが


これは予定は未定ということで(^_^;)


最後に、息子との会話で思い出した言葉


世の中で一番寂しい事は
  する仕事のないことです(福沢諭吉)


小5の時に担任の先生からもらった短冊の言葉で


私が出逢った一番最初の座右の銘ですが


元気になって


動けるようになって


自分が頼りにされていることが一番幸せだということを


日々実感している今のワタシにとって


“する仕事があるということはとても幸せなこと”だと


教えてくれてるこの言葉は


やはり自分にとってありがたい言葉だなぁって


久々に言葉の引き出しから出してきました。


といっても、毎度毎度しっかりぼやいていますが(^_^;)


今日も息子君の部活で5時起きです。


今日、皆さんのもとにいい風がふきますように・・・・(*^_^*)