昨日の思いもかけない出来事に
まだ興奮がさめやらぬうちに
更にありがたいプレゼントを頂きました。
学法さんが10年間毎日更新されている
学法独り言に載せていただいたのです。
昨日撮っていただいた画像と一緒に
このブログの紹介までしていただきました。
昨日の電話をいただいたあとよりも
心臓ドキドキ・気持ちそわそわ
終いには、あまりの嬉しさに涙が・・・・。
ちこママ展の成功の喜びと感謝の
気持ちを伝えようとしたときと同じ
自分のボキャブラリーの少なさ
文章能力の無さを悔やむばかりです。
日記の最後に
「私で出来ることは遠慮なく言って下さい。応援します!」と
大分でお会いした時と同じ言葉をかけて下さいました。
ホントにありがたすぎて
もったいなくて
ありがとうございます
なによりも大きなパワーをいただいた気分です。
「ブログを読むと一生懸命に生きている姿に心打たれる。」
とも、書いていただきました。
30年来、ワタシが憧れつづけた自分にないもの
それは一生懸命に何かに取り組む姿でした。
一生懸命にやってる人にあこがれ
一生懸命な人間になりたいと思いつづけていた
そんなワタシにとって
最もうれしい褒め言葉です。
いつのまにか
周りにそう見える人間になっていたのならば
それが一番うれしいことです。
そして、ちっぽけですが
そんなワタシの存在=ブログが
どこかのだれかの心を打ち
どこかのだれかの笑顔を誘い
どこかのだれかの力になることがあるのならば
学法さんに教えて頂いた
『感謝は返謝をしてこそ完成する』
このことを、実践していけるかな?
行けるかもしれない
していこう!!
そう思えてきました。
病気になったことにも意味がある。
ワタシが病気になったことに意味がある。
癌という名前のついた病気だったことに意味がある。
癌になってから何度も思ってきたことです。
そのことを、今回の学法さんとの再会は
はっきりと間違いじゃなかったと教えてくれました。
「癌になってよかった。」
偽りなく心底思った“今の”ワタシです。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
大切な記念に学法さんの日記を勝手ですが:
コピーさせていただきましたm(__)m
タイトル:/「生きているうちに会いたいと思う人に会う」
「大阪に来られる時があったらお会いしたい」という方がいた。
ガンと闘い「生きているうちに会いたいと思う人に会う」と、
病弱ながら1ヶ月前に当寺のお参りとなった。
今回は偶然に法事先の近くであり、
法事が1時間遅くなったこともありお会いできた。
娘さんも来られ、デパートの喫茶で会話する。
写真は「私はこれが食べたい」と、あつかましくお願いしているところ。
感動のブログも充実しており、独り言で紹介したい。
ブログを読むと一生懸命に生きている姿に心打たれる。
私で出来ることは遠慮なく言って下さい。応援します!
学法さんの大法輪寺はこちら