輸血 | いつかのいい日のために 

いつかのいい日のために 

2008年10月、卵巣癌という気づきのチャンスを与えられてから3年
今、たくさんのキャンサーギフト(癌からの贈り物)を貰っていたことに感謝しています。
これからは【まんまるっこ天使】に手伝ってもらいながら返謝の気持ちを伝えていこうと思います 2012.3

卵巣癌のカテゴリーを設けていながら

まだ2件しかアップしていませんねぇ~(;´▽`A``


と、いうわけで・・・

記念すべき3件目←ってなんの記念やねん(/ω\)


実は、予定では今日あたり

副作用が始まってうなってる頃だったのですが

今回(4クール目)は

ヘモグロビンの数値が低くてパス

変わりに前回の副作用の症状から

輸血を選択

外来にて抗癌治療のかわりに

1時間半かけて輸血をしてきたのでした。


ちなみにヘモグロビンの数値の経過は


1クール目投与1週間目: 11.3

          2週間目: 9.4

2クルー目投与当日   : 9.6

          1週間目: 9.0

          2週間目: 8.5

3クルー目投与当日   : 8.0

          2週間目: 7.1

4クール予定日    : 6.9


検査結果をノートにまとめてみたら

見事に下がってきてますねぇ


1クール目で11.3ありますが

これは、手術の時に2リットルの輸血を

していたので安定していたらしく

もともとが9以下しかなく

下がっていくのも

体質のせいだと思っていたら

他の数値をみて

明らかに抗癌治療の副作用と判断


3クール目を打って4日目から3日間

動悸息切れでかなり苦しめられ

トイレでも座っていられなくなって

主人に支えてもらったり

ベッドから起き上がるだけで

ドキドキ動悸ですぐに倒れこむといった状態で


大晦日31日の午前中に

入院も覚悟で病院に電話


30日から便秘解消後下痢になっていので

当直の医師に対処方法を尋ねたところ

下痢は止まっていたら薬は不要

貧血に関しては

安静状態にしてヘモグロビンが戻るのを待つしかない

入院してもトイレ以外絶対安静で

輸血は最終処置との回答


で・・・・今回

数値的には、輸血の範囲ではないけれど

前回の副作用の症状と

数値の今までの減り具合で


何もせず来週に延期しますか?

それとも

輸血をして来週抗癌打ちますか?


と、選択をせまられ


なにもせず一週間後減る可能性もありですか?

と聞いたら、「有り」と言われたので


輸血を選択


どんなに気力で頑張っても

血液中のことはどうにもならないことを実感


輸血のリスクもあるけれど

今の自分にとって何が一番か

毎回毎回治療のたびに

自分で選んでいかなくっちゃいけない


いわゆる


自己責任ってやつで・・・・。


余談ではあるが

今回輸血をしたことで

今の私は絶好調で元気いっぱい^m^

長女に「うざい」と言われるほどに・・(笑)


6クールの抗癌治療で残すところ3回

このくらいのイレギュラーもありなんだろう

費用的には順調に進んでもらいたいものだけど

ちなみに輸血の費用¥8000ほどでありました(´_`。)