ナメクジ食べ放題ツアー、本格的そば粉のガレット☆ | 島ぐらし ときどき 革しごと

島ぐらし ときどき 革しごと

京都から広島県大崎上島に移住。
のんびり島ぐらしを楽しみながら、手縫いの革かばんを作っています。

裏山での自由時間、青いネットの向こうの第1区画は草がなくなってきたので、

手前の第2区画を使ってました。

第2区画も草がなくなってきた~

 

だいじょう~ぶ、第4区画まであるのだ!

第3区画は草天国(笑)

2人も大喜びでミミズ探しです。

 

友達が教えてくれて、これがキクラゲやと知りました。

枯れた木に生えるんだとか。

 

裏山は、鶏にも私にも食糧宝庫☆

けえ~~~!

ひょ~~~!

 

まん中に生えてる木が邪魔かなと思ってたけど、葉っぱが生えてきて可愛い。

 

程よい日影を作ってくれるのも、いいな♪

夏、助かりそう。

邪魔なんて思って悪かったな。

 

 

竹小屋の前では、こっこちゃんがまたまた見つけてくれました。

げんちゃん、なんかあるで。

 

きゃあ~、ミョウガ!!!!!

 

芽が出てこんから、死んじゃったかとがっかりしていました。

 

滋賀の友達が根っこを送ってくれて、前の畑でたくさんのミョウガをつけてくれた大事なもの。

根っこを掘り出して、今の庭に移したのです。

 

嬉しい~~~~
よかった~~~

 

こっこちゃん、ありがとう!!

けぇっ?

 

 

カモミールが花盛り☆

そうっと花を摘む静かな朝。

 

1日乾かすとちんちくりんに。

ミニチュアみたいで可愛い♡

 

乾いたらエタノールやオイルに漬けて、ローションを作るのに使っています。

マイルドな使い心地。

 

 

大ゲンちゃんにもらった矢車草、花びらが見えてきました!

 

このブルーが大好きなので、楽しみ!

たまらん形やな~☆

 

お金をかけてへん庭には、いろんな方が分けてくださった花がいろいろ。

どの花にも思い入れがあって、花が咲くとすごく嬉しい!

 

 

どんぐりの木にぶら下がってるものが風に吹かれて舞い散る季節(笑)

 

花吹雪のような美しさはなく、掃き掃除に忙しい~(笑)

去年を思い出すに、この後、裏山の竹の笹が散って

1週間に1回、屋根に上がってトイ掃除をせんと詰まるのだ~!

 

去年は大変やなと思ってたけど、今年からは二人の小屋の敷き草になるからうれしい!

 

 

畑で、ねぎの間引き。

こんなに小さいのに、もうしっかりネギ!

お味噌汁に入れよう。

 

 

メダカの産卵ラッシュ!!

シュロに卵がびっしり!

孵ったらわかりやすいように、できるだけ透明な雨水に入れてみました。

 

もう一つの濁ったほうは、何やら動いてるけど、ボウフラも発生し始めて、メダカなのか蚊なのか!?(爆)

ボウフラがメダカを食べんか、よう見とかんとあかん。

 

ああ、下克上。

 

 

赤ちゃんがいる友達からSOS。

一緒に歯医者さんへ。
友達が治療中、一緒に遊んでました。

慣れてくれたのか待ち合い室でいい子。
かわいくて興奮した私のほうがうるさくて行儀悪かった(笑)

 

帰りは車の中で、ひっくひっく言いながら泣いて、おろおろ。

 

お母さんってすごいなあ!




ウコンの種芋保存、発泡スチロールに入れたものは完璧な状態でした。

ぷりぷり~


島外の読者さんが送ってくれはった貴重なものなので、保険に土にも埋めていました。


掘ってみます。

けぇけぇ♪

 

こちらも素晴らしい状態!

 

中も鮮やか、みずみずしい黄色☆

ウコン独特の香りがぷ~ン♡

 

今年は発芽するかな!?

今年、うまく発芽したら、来年、ご希望の方にお配りしようと思います!

 

 

植え付けて余ったものは乾燥&粉砕します。


朝干して夕方にはカラカラ~

 

 

 

ときどきスズメバチが飛んでくるようになりました。

去年まではトラップを作っていましたが、ただ殺生するのは忍びない。

お腹に入れるべし!

 

今年は捕獲して焼酎付けにするぞ~

滋養強壮の薬になるらしい。

 

生け捕りにせなあかんから、網を作ってみよ~

白菜にかぶせてた自作ミニネットとこの家にあった固い針金?

ちくちく。

 

お気に入りの作業場所

風が通って日陰で最高~

よくオーブも現れます。


竹を柄に。

針金の扱いも上達して、ぐらぐらせずしっかり固定。

ふっ!

 

できた~

雲も捕まえられそうや♪


スズメバチ、ウェルカム☆

 

来たら嫌やなと思うよりは、楽しみになるような理由付けをしたほうがお得~
滋養強壮薬、作るぞ~

 


今日のメインイベントは、バタコさんとコッコちゃんの出張ナメクジ退治サービス。

 

友達の畑にナメクジが大量発生して、捕獲しては二人のごはんに持ってきてくれてはりましたが、
出張して食べたほうが早いかも!?

VIP待遇で、車でお迎えに来てくれはりました。!


うちに車で来たときは、怖かったのか、置物みたいに小さく丸くなっていました。

 

今日は、コンテナに入れて手を添えていたら、こっこちゃんは楽しそうにキョロキョロしてました。

問題はバタ子さん、じっとしてるんが苦手(笑)

バタバタと派手に羽ばたいてコンテナを脱出、私の肩にとまって外を見ていました(笑)

怖がることはなく無事、友達の畑に到着。

 


ナメクジよりミミズが好きやから畑を掘り返したり、野菜を食べたりして、

むしろ被害にならんかしんぱいしたけど…

うちの畑では野菜を食べまくりやったのです(笑)

 

土をかく力が弱いコッコちゃんは畑の中、バタコさんは外を担当。

 

こっこちゃんはナメクジの巣?を発見したようで、1か所をず~っとつついていました。

ナメクジは日中、土の中にいるということが分かった。

つつくと、出てくる出てくる!

 

バタコさんも、相当な数を食べていました。


ナメクジを見つけてくれる友達の後をストーカーのようにつけていました(爆)


ご機嫌な時はい声で、ぶっ!ぶっ!と鳴きます。

今日は2人とも、ずっと、ぶっ!ぶっ!ぶっ!と鳴いていて、うれしかったな~☆

 

ご近所のちびっ子たちも来てにぎやかに。

お顔をぐるぐるにしてごめんなさい。

 

優しくなでてくれたり、見張っててくれたり。

バタコさん、こっこちゃん、よかったねぇ!

 

 

山の落ち葉の下もつつかせてもらって、それはそれは喜びました。

人懐こいこっこちゃんは、嬉しそうにみんなについていってました。

バタコさんは、我が道まっしぐら、お気に入りスポットを見つけ、せっせと掘っていました。

 

すごくいい時間やったな~

 

友達も喜んでくれてよかった!

 

帰りも車で送ってもらいました。
無料送迎付き、ナメクジ食べ放題ツアー(笑)


夜には、そば粉のガレットをごちそうになりました☆

ガレットを焼く専用のかっちょええフライパンで、カリッカリに焼いてくれます。

写真撮ったのに、ブレブレやった~


こんなオシャルなもの作ったことない!
完璧な半熟卵、ハム、フランスのチーズまで乗ってる!

 

そこにレタスなどをのっけて、豪快にホークとナイフでいただきます。
ひょーハイカラっ。

カリカリの生地、チーズとハムの塩気、とろっとした黄身…

 

ああ、ここはフランスか!?

 


サラダになるものというリクエストでスナップえんどうと赤いレタス、ジャガイモとソラマメ、レモンのサラダを。

ガレットに新鮮卵を入れたら美味しいのに、残念ながら生んでませんでした。

ナメクジをあんなに食べさせてもらったのに~

これが自然の恵みをいただくということやなあ。
思い通りにはなりません(笑)

 

 

気温ではない何かがとっても温かく居心地の良いお家で楽しく、おいしい時間。

 

今の状態になるまで、二人ともすごく頑張ってきはったから、しみじみ、よかったなあと☆

 

素敵な時間をありがとう!!

 

 

 

 


にほんブログ村