いいの?わるいの?の真ん中を見つけたい♪

家庭の食環境を整えるマインド研究中

野菜ソムリエ進木郁美です^ ^

 

現在、1、4、6歳の子育てをしながら

食の好きを極め楽しみ

わが家の気持ちいい食環境を探す実験をしています。

 

 

 

 

味噌がカビない方法を実験しています。

よかったら

前記事をご覧ください^ ^

【味噌がカビない方法を実験!表面はどうする?編】

 

 

 

 

 

 

【味噌がカビない方法を実験!1ヶ月後どうなった?編】

 

 

さて、1ヶ月が経ちました。

7/1に開封、確認!

 

 

ドキドキ

 

 

 

 

じゃん!

 

 

 

左から

●塩

●酒粕

●こけびーみつろうエコラップ  です

 

 

 

塩だけのは、やっぱりカビてきてました。

酒粕は、きっと大丈夫でしょう。

 

驚いたのはエコラップ !

写真は左上部分に、一箇所カビが出ていましたが

塩に比べると

水分も上がっていて、熟成が進んでいました^ ^

 

塩             みつろうエコラップ 

 

 

カビを除き、エコラップ は洗って使いましたよ♪

 

 

 

塩の方も、表面のカビを丁寧に除き

こちらもエコラップ で再チャレンジ!

 

 

 

在庫のLサイズをおろしました。

こけびーちゃんが可愛いハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ドキドキ羊蹄のお野菜の配送もお預りする

お野菜おやつLesson♪

(次回7/10 長芋おやつレッスン21:30〜)

 

ドキドキ手作りキットからお届けできる

みつろうエコラップワークショップ♪

 

オンラインでリクエスト開催してます^ ^

ーーーーーーーーーーーーーーーーー