ごぼうだってパクパク食べちゃう、ごぼうとトマトの クリスマスパウンドレシピ♥
こんにちは、進木郁美です^^
感動もの!
のご感想をいただきました♪ヤッター
嬉しいなぁ、、、
ごぼうへのチャレンジに背中を押してくれたふっちゃん、
会うごとに味見をしてくれたお友達に感謝です^^
ごぼうはコクと香ばしさをプラスして、ナッツのように。
やわらかにトマトの香る生地は
レーズンとチェリートマトを加えてフルーティーに。
ベジフルを楽しく詰め込んで
シュトーレンをイメージしたパウンドに仕上げました^^
お醤油加えたら、きんぴらごぼう?!
ごぼうのまんまむっしゃむしゃ食べちゃう、ごぼうナッツ!ぜひお試しを^^
トマトと油は、味も栄養も相性がとってもいいですよ^^
冬の紫外線を浴びちゃったら、トマトパウンドでお茶しましょ♪
********* ごぼうとトマトのクリスマスパウンド
*********
【1回分のラム酒付けの作り方】
ドライチェリートマト 25g(大きめ約6粒)
レーズン 20g
ラム酒 15g
水 10g
1 ドライチェリートマトを半分にカットする
2 1とレーズンを熱湯で洗って容器に移す
3 ラム酒と水を沸かし、2にまわしかける
4 粗熱が取れたら冷蔵庫に移し3日以上寝かせる
→ キッチンペーパーでシロップをきって使います
【ごぼうナッツの作り方】
ごぼう 40g
無塩バター 4g
てんさい糖 4g
水15cc
ローストくるみ 6g
1 ごぼうを5mm角に刻んで水にさらし、キッチンペーパーで水けをとる
2 フライパンを熱してバターを溶かし、1を炒める
3 表面が少し焦げて香りが立ったら、砂糖を加えまぜる
4 水を加え、水分がなくなるまで炒める
火が通るまで、少量の水を足して炒め煮る
5 バットにあけ、5mm角に刻んだくるみをからめる
【パウンドの材料】
A米粉 100g
アーモンドプードル10g
ベーキングパウダー 小さじ1
Bヨーグルト 大さじ1
トマトピュレ 大さじ1
C卵2個
てんさい糖 60g
太白ごま油 大さじ2 (約24g)
飾り用の粉砂糖 適量
【準備】
オーブンシートを切って型紙にする
180℃に予熱する
材料A,B,Cをボウルに計る
では、作っていきましょ♥ ここからあっという間です^^
1 泡だて器で、粉類を混ぜ合わせる(ふるう)
2 泡だて器で、卵類を混ぜ合わせる
3 卵のボウルに、粉類を加えてゴムベラ混ぜる
4 ごぼうの2/3と、レーズンを混ぜる
5 生地を半分型に流し込み、チェリートマトをまんべんなく乗せて、
残りの生地を流しむ。
6 ゴムベラで縦に切り込みを入れて飾り用のごぼうを乗せる。
7 180℃で15分焼き、ホイルをかぶせて15分、ホイルを外して3分焼く。
冷めたら粉砂糖をふるう
チェリートマトがカット面に必ず入るように並べました。
おつかいものに使われるときは、色が見えると可愛いです♪
串をさして生地がくっついてこないことを確認しましょう^^
ベジフル満載でお届けして言うのもなんですが、、、
トマトのパウンドをオリーブオイルで作るのだけでも美味しいです♥
具材のない場合は30分ほど通して焼くだけで良いです。
野菜スイーツパティシエ柿沢安耶さんの本を参考にしました^^
お野菜に手が伸びない時、
おやつから「好き」のきっかけを作ってあげるのもいいですね^^
みんなでほっこりしましょ
それでは、よいクリスマスを
クリスマス会にお届けしたお菓子のレシピはこちらから^^
石谷二美枝先生の子育てコーチングChristmas cafe
お洒落で可愛い!果実いっぱいのギモーヴレシピ
野菜嫌いも絶賛しちゃった、春菊クラッカーのレシピ
お菓子上手なお母さんになっちゃう、クッキーレシピ