札幌の大通公園では
5/15からライラックまつりが始まりました!

初日ジム帰りにとりあえず公園をぶらっと。


そもそもライラックまつりとはなんぞや?



へー、文化の香り高い行事ね。


5丁目会場では、ライラックの写生・折り紙教室・野点・手作り雑貨販売・アンティーク販売・ライラックの展示販売相談コーナー…など


様々な体験が出来るようです



でも私の関心ごとは…

6丁目会場では、スイーツのカフェや夜はバルとして北海道の美味しいものがいただける飲食がメイン


7丁目会場では、北海道産ワインの祭典

道産ワインの飲み比べが出来ます


ん?


これってオータムフェストで味わったよね

あの時は日本酒とワインだったけど



夏になったら公園がビアガーデンになるらしい

これって公に公園で酒が飲める期間ってこと?



日本全国酒飲み音頭じゃん?


♪5月はライラックで酒が飲めるぞ

酒が飲める 酒が飲める 酒が飲めるぞ♪


なーんて思ってしまいました(笑)




そう思ったら…まぁいっか。となってしまい

5丁目からラーメンショーの8丁目まで

歩いて終わってしまいました


ライラックなんてじっくり見ていない(笑)

そんなに数もないしね



わたし的には、なんだかなーーでした。。

この日の波長が悪かったんだろうな(笑)




金曜日にたまたま通った創成川通り


創成川公園のライラックの方が

目線に花があって楽しめました



花びらの形がそれぞれ違うんですね

品種のプレートがあるのも良いです





用事があったのであまり見れなかったけど

外国人観光客の方もいらしてました



そして全く気が付いていなかった

テレビ塔が改修工事中で囲いがされてました



きちんとライラックを鑑賞しようと思わないと

ゆっくり花について書けないや…。

たくさんある川下公園に行ってみよう!