木曜日から土曜日の2泊3日で

埼玉の山友2人が遊びに来ました


山の話をしていて来年の事かと思ったら、

私がまたどこかへ行ってしまうと困るから

すぐに行くよ!と引越し後に急遽計画を立て

実行です(笑)


富良野岳に行きたい!

とのことなので美瑛にある白金温泉を拠点に宿を取りました



水曜日までは晴れてたのに

木曜日は残念ながら☔️の中観光です



ファーム富田

もうラベンダーは無いですけど

ドライフラワーのお店で

素敵な作品を色々見て


四季彩の丘

広ーいお花畑です

ここは美瑛らしい地形で見応えがあります


晴れていればもっときれいよね泣


雨ではすることもないので

温泉宿に行って温まり、登山の作戦会議です



金曜日はどこも「てんきとくらす」がC

旭岳は9時C 12時B 15時C


旭岳は(土)だと混むから平日に登ってみよう

天気予報は怪しいのだけど

頂上をB判定の12時に予定して出発です




9月29日(金)

旭岳ロープウェイで1,100mから1,600mまで

高度を上げます


9時少し前の駐車時はまだまだ余裕がありました

バスも停まっていたのでロープウェイは行列かと思ったらスムーズに…

素晴らしい紅葉です!天国のよう照れ

これで太陽が出ていたらもっと光り輝いているのだろうと思いました


9時30分

旭岳ロープウェイ姿見駅から左回りでスタート!


どんよりですが時々青空が見えて期待させます


歩き始めるとチングルマの群生が…


あっちもこっちもチングルマ気づき

こんなにチングルマが群生しているのを見たのは初めてです!

蔵王をはじめとする湿原はしゃがんで見る

ここは歩道の方が低くて目の高さで見ることが出来てその効果もあるのかも


すごい!の連発です

きれい!の連発です


大小の池がある夫婦池


北海道って規模が違う!


北海道はでっかいどーってあったけど本当だわ


姿見池


お日様が当たると青さが際立つ



こうして時々覗く青空がワクワクさせます


この辺りからまたロープウェイ駅へぐるっと回れば一般客でも雄大な景色を堪能しながら散策できる周回コースになっています


大雪山愛の鐘

ふたりは「晴れてー!」と祈りの鐘


ここからは登山道

ゆっくり景色を堪能しながら登って行きます



この後天候が…続く