金沢文庫駅から大船駅への山始め
昨日の続きです

横浜市最高峰の大丸山を後にして
だんだんお腹が空いてきたので
次のベンチがある場所でお昼ごはん

『関谷奥見晴台』

どれだけ見晴らしが良いのかと思ったら


草ぼうぼう

全然手入れがされていない(笑)

これは私有地なのか?


でも遠くに鶴見のつばさ橋が見えています

とりあえずエネルギー補給を!

ベンチはたくさんあり空いています



そして

横浜市から


いよいよ鎌倉市です!

天園ハイキングコース

急に風景が変わります


切通しっぽい雰囲気に細い笹が多くなります



まだイロハモミジがきれい

お正月ということを忘れます



あれ?市境過ぎたのにここが横浜市最高地点

調べたらこの天園ハイキングコースは

大平山まで鎌倉市と横浜市の境目を歩きます



鎌倉の町に稲村ヶ崎…だんだん雲が多くなってきてちょっと視界がクリアじゃない…

今日は富士山は見えないな泣


天園…あれ?

ただの広場になってる(写真撮り忘れ)

茶屋は?自動販売機は?

何にも無くなってしまったのね…びっくり①



そして…なんだこれ?

びっくり②

すぐここまでゴルフ場じゃないかハッ

何だこれはハッ


大平山前の広い広場で

ここは木々が生えて森になっていたはず

富士山見えてみんなここでお昼ごはんを

食べる気持ちのいいスポットだったのにハッ


百歩譲ってせめてこの金網…木製にするとか

左の山が大平山山頂

昔の気持ちのいい雰囲気が全く無いムカムカ


最悪だ…鎌倉カントリークラブムカムカ

左側は鎌倉の海


山の中でこの景色を見ながらご飯を食べていたのに…何だこれはハッ



みんなの特等席にクラブハウス?ムカムカ

これだから横浜市はムカムカ

買い取っておくべきだったムカムカ森を返せ

山の上でこんなに怒り心頭に発するとは


本当にこれは酷いムカムカ最悪の環境破壊ムカムカ

もう元には戻らない


ぶつぶつ文句を言いながら


鎌倉市最高地点 大平山山頂です!


12時50分 先を急ぎます



昔の道標かな「右建長寺道」



疲れてきたので建長寺か明月院へ降りるか悩みましたが頑張って大船駅を目指します!



いちばん眺めが気持ちよかったのが

こちらの岩の上



由比ヶ浜へ真っ直ぐの若宮大路が分かります


ほとんどの方はこちらの展望台から建長寺へ降りられます


私は真っ直ぐ六国見山ハイキングコースへ



こうやって自治体が買い取って保存しないと

あんなことになっちゃうんですよ


一度住宅地へ出てまた山道

その山道までの住宅地が急坂

とんでもない急坂…若くないと住めないなぁ


六国見山へは人も少ないですが

(この笹の感じが鎌倉っぽい)

道の真ん中に 三角点?

これが無かったら通り過ぎてしまう(笑)

ん?山頂か?

右を見ると


ありました(笑)


でもこの先にきれいな場所があります

六国見山森林公園の展望台



鎌倉武士はここから六国を眺め

富士山に筑波山を眺めていたのかな




今はランドマークに

左のビル群は新横?武蔵小杉?


山の道ももう終わり

ここ六国見山森林公園を抜けると

大船の住宅地です


水仙の香りが漂います


そして春の準備


ミツマタの蕾がこんなにキラキラ





あー終わりました!

ここからはひたすら大船駅を目指して舗装道



大船モノレールが頭上を通ります


ゴール‼︎


やったーーー!

よく歩いた!疲れたよチョキ


ぴったり5時間!