ドア取り付け2 | まんまのブログ

まんまのブログ

当ブログですが、日々の業務を記録しています。
またジャンルは不動産投資でブログを通じて同じジャンルの方と繋がりたいと思っています。
宜しくお願い致します。

残り2枚のドアを取り付けていきます。
 
まずはコンセントプレートの取り付け。(笑)
 
続いてドアのサイズを調整したつもりがカットをし過ぎていたことが判明。
 
板を取り付けますが、塗装すると時間が掛かるのでシートを貼りました。
これ、塗装よりアリだと思います。
もちろん、ムラもないのですし、意外と貼りやすいと思いました。
 
ネックは費用がちょっと高め。
下の方がちょっと隙間が大きくなってしまいましたが、ドアを止める木を取り付けるので目立たないと思います。
 
2階のドアも取り付けました。
部屋の内側から。
 
部屋の外から。
こちらも隙間が大きめでした。
同じくドアを止める木で隠します。
 
続いて押し入れの戸袋の取手を取り付け。
2枚取り付けしました。
 
結果論ですが、ドアや引戸は反りが出る上、調整が難しいのでやめておくべきだと思いました。
 
今回はドアや引戸がなかったり、穴があいていたり、劣化してささくれていたので作りましたが、時間が掛かり過ぎたのも反省点です。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
作業をしていて気づきませんでしたが、銀行の担当者さんから入電がありました。
 
折り返し電話をすると転勤になったそうです。
せっかく、親しくなれたのですが、やむを得ないですね。
 
明日、ご挨拶へ行ってきます。
 
本日もありがとうございました。