減価償却の入力と部屋点検、清掃 | まんまのブログ

まんまのブログ

当ブログですが、日々の業務を記録しています。
またジャンルは不動産投資でブログを通じて同じジャンルの方と繋がりたいと思っています。
宜しくお願い致します。

以前から問題になっていた減価償却費。
 
こちらで把握しないといけない状況です。
ソフトに入力していました。
 
税理士先生には決算の2、3カ月前に今期の利益状況を知りたいので月次の試算表を作成していましたが、全くスルーな状態であったことが判明しました。
 
仕方ない面もあると思います。
母とも話をしていましたが、税務署である程度教えてくれるので税理士先生に依頼しない方も増えているようです。
 
今までの料金自体に問題があったのかもしれませんが、ちょっと線引きをお願いしたいですね。
これはうちで、これはこっちで的なルールは必要だと思います。
 
気を取り直して清掃。
植木が好きな住人さんがカットしてくれていたので回収作業をしました。
アフター
正直、住人さんがどうしたいのかが分からない面がありましたが、カットしてくれていたのでこちらも協力した次第です。
 
入居予定の部屋の確認もしました。
フロアタイルが暑さ?で伸びていたようで盛り上がっていた点。
 
昨日カットしたので様子見をしたら、少し手直しで接着剤を塗布して圧着しました。
 
なんとかなりそうです。
(補修箇所が多くてちょっと焦りました)
 
入居前に再度チェックと清掃をします。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今度、入居予定の方、お子さん連れらしいです。
 
小さいお子さん、怪我等されたら困るので事前にチェックが必要ですね。
 
来月からですが、末永く入居してもらいたいものです。
 
本日もありがとうございました。