12月31日はお風呂と軽トラ(U71T)のサーモスタット交換 | まんまのブログ

まんまのブログ

当ブログですが、日々の業務を記録しています。
またジャンルは不動産投資でブログを通じて同じジャンルの方と繋がりたいと思っています。
宜しくお願い致します。

寝落ちしてしまい、日付が変わってしまいました。
本年もよろしくお願いいたします。
 
さて、昨日になりますが、午前中は軽トラの整備。
サーモスタット交換です。
 
ヒーターの効きがマイルド過ぎて、気温が低い日は寒い思いをしていました。
水温計も少しだけ上がるのでサーモスタットが完全に壊れているわけではないのが微妙な感じです。
 
まずは作業するために分解。
サイドブレーキの下くらいにサーもスタッドがあるそうです。
見えました。
ここまできたら、ボルトを2本外すだけです。
サーモスタット本体が見えました。
取り外したサーモスタット。
写真で分かりにくいですが、サーモスタット本体のパッキンが切れていました。
恐らく、開閉しても完全に閉まらない状態だったのではないかと思います。
新しいサーモスタットに交換して試走したら水温計が真ん中くらいまで上昇したのと水漏れがないのを確認して元に戻して終了。
 
昼食後、いつものお風呂へ。
爬虫類カフェがあるのでちょっとだけ大きなカメをみていました。
店内をウロウロしています。(笑)
 
今回は子ども達も一緒です。
入浴後、漫画を読みたいらしいです。
私は岩盤浴。
 
ゆっくりと過ごしたかったのですが、入居者さんから電話。
3月末に退去の話が1月末と伝えたとの話。
いずれにしても1か月前なので問題はないと伝えました。
 
但し、年末なので保証会社も賃貸を仲介してくれた業者さんも連絡がつきませんでした。
当然ですよね。(涙)
 
この入居者さん、先日部屋を確認しましたが、ひどい状態でした。
 
同居していた人がそうしたと言っていましたが、最終的には契約者の責任になります。
同居人が原状回復費用を出すと言っていますが、揉めているようです。
 
若いので理解できていないと思いますが、当方は契約した方にしか、請求できません。
この辺りを年明けに確認して整理したいと思います。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2024年は自分にとって大きな変化があった1年でしたが、成果が乏しい1年でもあったように思います。
 
ある不動産投資家さんの言葉です。
「気合と根性」
シンプルですが、それが足らなかったというのが反省点。
 
2025年は「気合と根性」で頑張ります。
 
どうぞよろしくお願いいたします。