今日の感想はタイトル通りでした。
まず、壁紙剥がし。
台所でろくに清掃されていない状態でしたので油汚れがすごすぎる。
壁紙が固着して剥がすのにスクレーパーを使いましたが、結局、右端のやつだと一番効率よくきれいに剥がれました。
道具の使い分けの必要性は一人で作業する上では大切だと実感した次第です。
すべて剥がし終えたあとは木部の清掃。
こちらも油汚れがひどい。
使った洗剤はアビティクリーン。
油汚れがきれいになるのですが、何度拭いても汚れが浮いてくるので途中で止めて様子を見ます。
小雨が降っていたのでサッシもホースで洗浄。
大まかですが、汚れを落としました。
途中、娘の友人のバレエの発表会で渡す花束を購入して会場まで行ったり、家庭菜園の移植をしたりと慌ただしかったので作業はここまでとなりました。
今年はプチトマト、ナス、オクラ、キュウリ、カボチャ、スイカを植えています。
スイカは毎年恒例ですが、1玉しかできないのも恒例となっています。
たくさんできるといいな。
今日のメニュー
・清掃(サッシ周り、木枠周り)
・壁紙剥がし
・家庭菜園へ移植
・娘の友人へ花束贈呈
明日の予定
・清掃
・パテ埋め
・塗装準備
・入金確認
・住民税納税
住民税は退職したので4月と5月分を納税します。
退職すると支出が増えるように感じます。
本日もありがとうございます。