さてさて、前回に引き続き春合宿の最終日をお伝えします。![]()
とそのまえに最終日前夜はパート会![]()
ストレスを自堕落に過ごすことで解消していきます。ついでにパート内の中を深めます。
1st & 2nd 差し入れに頂いたリポDをここで活用していきます。長期戦ですね
Dola & Cello 話のエスカレートぶりは半端ないぜ
Guitar ふざけ度合いはピカイチ 大抵の場合ワードウルフして荒れるらしい
さて、朝🌞を迎えましていつもは宿の前でラジオ体操を行うのですが
せっかく海あるし、砂浜へGO!🌊(なんだか手の影がおかしいような)
普段は息抜きに眺めることしかできなかったわけですが最後だしはっちゃけていきます。
まあちゃんと体操はしますけど笑 大事な伝統です。
こうやって朝日を浴びると気持ちいいもんですね(´ー`*)ウンウン
さすがに泳ぐのはいませんでした(-_-;)寒すぎますし。
来年はやるかも。サービス回です(大嘘)
この後は最後の合奏を行い(写真なしm(__)m)最終確認も終え、
春の演奏旅行に向けミーティングです。
3月からの演奏会に備え合宿の総括および今後の日程を確認しました。
加えて、今合宿のMVPも発表です!!!
例年は投票で決めるのですが、今回は4年生が目標達成の観点から3人を選び、
さらに甲斐先生と澁谷先輩から一人づつ選んでいただきました!!
MVPの皆さんにはささやかなプレゼントが送られます🎁
ちなみに左上の彼は特別功労賞というわけで
ラーメンのおごり券(笑)しかも並みかよ![]()
これで午前中は終了![]()
このあとは昨年の暮れにマンクラを卒業となった97代目の4年生方がいらっしゃいます
そして甲斐先生から感謝状を授与され正式に卒業となります。
久々の再開を体で表現
12名の4年生全員が来てくださいました!!
毎年夏合宿で1年生は正式入部となり、春合宿は4年生が卒業になります。合宿は厳しいですが、乗り越えてこそ入部や代替わりにふさわしいとされるのです。合宿はそういった節目でもあり、最終日は儀式的な側面があります。![]()
12人いる!未来へ!✨
その後は再開を喜びつつ和気あいあいと過ごしました。![]()
プロジェクタでクリコンの映像を流したり、
4年生からかわいらしいケーキを頂いたり![]()
(左から)Cake Cut Cotteru
1stの後輩へプレゼントも
2ndも同様に。崇拝されてますね
後輩の練習を見たり(若干圧です笑)
普段触らない楽器をいじってみたり
コントラバスなんかは興味持たれること多いですね
おっきいからかな?
シンセサイザーは色々な音色があってついいじりたくなります
気分はさながらget wild
お酒も解禁し🍷夜が明けるまで各々自由に過ごしました。
ブログを書いてる私も撮るのを忘れて先輩と延々と飲んでました🍶
こうして春合宿は無事に終わり、帰りはバスでゆったりと帰りました。流石に静かでした。
載せきれなかった写真もこちらの公式HPにありますので是非↓
それではっ👋
by webmaster


















































