皆さんこんにちは~!
本日は、楽器紹介第2弾!!『リズムパート』についてご紹介!!
この日、あなたはリズムパートの奥深さを知ることになるでしょう……
突然ですが質問です!
Qマンクラの縁の下の力持ちなパートと言えば……?
A. それは私たち~~~
リズム隊です!✨
(ワーかっこいいきゃーきゃー🎉🎉🎉🎉🎉)
………と、いうことでマンクライフでは今回リズム隊をご紹介します!
そもそもリズム隊とはなんだろう?🤔という方もいらっしゃると思うのでまずはご説明から……
リズム隊とは!!!
リズム隊とは、
・ギター
・パーカッション
・ドラム
・ベース
の四つの楽器から構成されるパートのことです!
その名の通り演奏を安定させるのに欠かせないリズムを刻みます
だからリズム隊っていうんですね!
でもマンドリンと違ってメロディじゃないから地味そう……そんなことを思っている方、まさかいないとは思いますが!
いるかもしれないので一応ご説明すると……
なんとマンクラで
一番派手なパートです!
リズム隊の楽器はソロを担当することもたくさん!
なので、ただの裏方ではないんですね♪
今回はリズム隊の中から、
ギター&パーカッションをご紹介します♪
・ギター
マンクラでは主にクラシックギターを演奏し、ギタートップはエレキギターも使います🎸
ストロークでじゃかじゃか弾くだけではなく、ハープのような音色を出すアルペジオや単音でメロディを弾くことも……と、リズムを刻むといっても弾き方は多彩です
ちなみに、ストロークはストレス発散にもなってパーカスよりも気持ちいですよ
・パーカッション
マンクラはパーカッションの種類が豊富です!
タンバリン、トライアングルなどのお馴染みの楽器やティンパニなどのオーケストラでよくみる大きい楽器まで
なんといってもマンクラといえばラテンパーカッションですよね♪
コンガ、ボンゴなどの大きなラテンパーカッションからギロとシェケレといったちょっと馴染みのない楽器まで 種類は豊富です♫
ちなみに、パーカッションはストレスを発散でき、ギターよりも断然気持ちいいです
楽器の紹介は以上ですが、他のパートにはない魅力もお伝えしなくてはなりませんね!
……と、いうことで!
実際に部員にリズム隊のどこが魅力的か聞いてみました✨
・基本コード弾きだから初心者でも早く弾けるようになった!
・パーカッションも出来て楽しい、気分転換になる
・先輩が優しい
・ネットに情報がたくさんあって独学しやすい。特に好きな曲を弾けるのでモチベーションが維持に最適
・指にも優しい
・熱いパッションのある先輩達が多い!!
他のパートにはない魅力がたくさんありますね!🎉
あ、もちろん、他のパートも魅力的デスヨ❗️😄😄😄
現在マンドリン倶楽部では、ギター&パーカッションを大募集中です!!!!
そしてもちろん初心者大歓迎なのでパートを迷っている、そして熱いパッションを持て余している新入生の皆さん!ぜひご検討くださいね♫
ということでリズム隊の紹介でした!
(こちら1枚目の没写真です🥲供養)
written by Percussion Top