お待たせしました!

楽器紹介第2弾、本日は『マンドラ』という楽器についてご紹介。

 

パートの先輩直々に、ドラパートならではの魅力をお伝えしちゃいます!

 

👇👇👇

 

新入生の皆さんこんにちは!おねがい

今回は「マンドラ」についてご紹介します!

 

 

  ・マンドラとは?

Q.突然ですが、皆さんマンドラという楽器はご存じですか?

 

まず、マンドリン系の楽器には、マンドリン・マンドラ・マンドセロの三つあります。この順にサイズは大きくなるとともに、音域も低くなっていきます。

そして、マンドラは、マンドリンとマンドセロの間の音域で演奏することができる楽器で、リズムからメロディーまで幅広く担当しているのが特徴です!

 

主旋律も弾きたいけど、裏のメロディーもリズムも刻みたい!!という方には、マンドラパートがおすすめ!!!!

初心者であっても、先輩が優しくしっかり教えます~~歩く

 

 

  パートについて!

〇マンドラパートの雰囲気はこんな感じ!

 

    

 

明るくおだやかな人が集まるパートで、音楽経験者はもちろん初心者までWELCOMEびっくりマーク爆笑

 

24日に行われる新歓コンサートでは楽器体験会も行う予定です。今回紹介したマンドラに触れることのできる絶好のチャンスですので、興味を持ってくれた方は公式ラインにご連絡ください~グラサン

 

部員一同お待ちしてます‼✨

 

ドラパート一同による 『人類の進化』 

 

Written by Dola Angels👼