皆さんこんにちはニコニコ

今回は新入生向けにマンドリン倶楽部の後期(8〜12月)のイベントを紹介しますよー
 
〜8月〜
まずは8月の夏合宿!
 
後期に演奏する曲目を1週間みっちり練習します
練習時間は春と一緒で全体練習6時間、パート練習4時間の計10時間練習します
もちろん休憩やご飯も挟みますよ
ホテルのご飯は絶品!
いくらでも食べてられますニヤリナイフとフォーク
練習風景はこんな感じ
↑全体練習でのマンドリン系
 
 
↑パート練習をするパーカッション隊
 
 
みんな真剣ですねプンプン
 
 
合宿後半になると当然ですが疲れてきますよね。そんなときは休憩中にお寝んねしますぐぅぐぅ

 
スヤーーーzzz
 
 
夏合宿の最後には春と同じくパートごとに打ち上げを行いますが、それに加えて夏ならではのBBQバーベキュー真ん中や花火花火で楽しみまくりますニヤリ
合宿の疲れはどこへ行ったのやら...
実はこれ以外にも夏合宿ならではのイベントがあるのですが...入部してからのお楽しみですかね笑
 
 
〜9月〜
9月には夏の演奏旅行に行きます飛行機
合宿の成果をお披露目する最初の機会ですね
主に関西、東北、北海道に演奏しに行きます
2〜3週間ほどずっと出っぱなしです
その間はずっとホテル暮らし、もはやホテルがマイホームびっくり
これまた行く先々のホテルのご飯が美味しんですね〜〜もう最高牛しっぽ牛からだ牛あたま
もちろん春と同様に演奏会だけでなく観光にも行けちゃいますチュー
 
夏の演奏旅行は名所にももちろん行けますが、どちらかというとその土地の美味しいものをたくさん食べまくれます寿司ラーメたこ焼焼肉ハンバーガーパスタ
美味しいものがたくさん食べられて私はもう幸せですラブ(特に去年の北海道では倒れるくらい食べた)
どこで観光できるかは毎年変わりますが北海道は確定で行けます(神)ラブ
春同様にゲストさんとも共演します!
去年はジュディ・オングさんと共演しました
魅せられてなどの曲で有名な方です
大きな羽を広げるパフォーマンスはいつ見ても最高ですよ!!
 
 
〜10月〜
10月は...特に大きなイベントはないです笑
授業のない土日とかに通常の演奏会を行うくらいです
この時期は関東での演奏会がほとんど
 
普段の演奏会でもこんなに大きなホールで演奏できちゃいます
もちろんゲストさんとも共演できて、去年のこの時期は山本リンダさんと共演しました!
野球の応援歌などによく使われている狙いうちなどの曲で有名な方です
ウ〜ララウ〜ララウ〜ラウラで〜〜音符
会場のテンションは爆上がりです口笛
こうして部員は日々の授業のストレスを演奏会で発散させます
 
 
〜11月〜
11月にはまたまた定期演奏会がありますウインク
前期同様にいろんなゲストの方と共演しますよ
内容は前期とほぼ同じなのでそっち見てね笑
ただ前期とは違う点が一つだけ
最後の定期演奏会を迎えた4年生による卒業演奏があります
後輩は先輩方の演奏を舞台袖から見届けます
あと2ヶ月で4年生は引退してしまうのかと思うと心にくるものがありますね...
中には感極まる部員の姿もえーん
 
 
〜12月〜
12月はクリスマスコンサートクリスマスツリー
 
年間の最後の演奏会であり、引退する4年生の最後の演奏会でもあります
故に感極まる部員が多数えーんえーんえーんえーん
特に主将挨拶やエンディングのバラードは激アツ
そしてこのクリスマスコンサートは普段の演奏会とは一味も二味も違いますウインク
まずは劇音符
↑クリスマスの夜、とある家族の心温まるストーリー
 
脚本はその年の4年生が書くので、毎年ストーリーが変わります
私も1年生の時に恋愛モノの劇に出ました
振られた役が衝撃すぎて多分一生忘れないと思います笑
 
次に仮装ルンルン
↑DA PUMPの仮装でUSAのダンスを踊ってますバレエ
 
その年に起こった出来事を仮装で振り返っていきます
それぞれの個性が出て見てて面白いですよ笑い泣き
私もこれまでに踊ったり、漁師やったり、ハカやったりなどなど、いろいろやりました笑
部員はクリスマスコンサートが近づいてくると今年は何をやるのかなと1年の出来事を振り返るのが慣習になりつつあるそうです
こんな感じで最後の演奏会だけあって、とっっってもスペシャルな演奏会になってますよキラキラキラキラ
 
 
マンクラの1年間はいかがでしたか?
こんなに年間にたくさんのイベントがあるサークルってなかなか無いと思います
普通の大学生活ではできない経験をこのサークルではできちゃうんです!
しかも無料で!!←ここ大事
新入生の皆さん、マンドリン倶楽部で濃密な大学生活を過ごしてみませんか?ウインク


ではまた〜〜ドラム