はぁ~い、みんな元気してる??お杉よ。お家の中でサークル選びも大変よね。いつのまにかzoomが市民権を得て世の中で大活躍中だから、マンドリン倶楽部も便乗してる。詳しくはTwitterをチェックよ。
さて、今回はマンクラ1不思議な女の子を紹介するわ。くちびる
かよちゃんっていうのよ。以後お見知りおきを。(後ろのバッグはエルメスのはず)
さて問題。彼女のパートはなにかしら。・・・・え?ヴィオラ?残念。違うわ。確かに似合うけどね。けどそんなものうちにはないわ。
ーー正解はマンドセロでしたーー
マンドリン属で一番でかいやつよ。世の中にはもっと大きいのもあるけど、あまり主流じゃないわ。恐竜的進化ってやつね。
それよりマンドセロってなに?って思うあなたにかよちゃんが答えてくれるわ。グラサンハート
お杉:マンドセロってなに?
かよ:要は弦が太い。私の小指よりも2本合わせた弦の幅の方が広いかも。力あったり、手が大きい人の方が向いてるとは思うけど、ひ弱な人でも上手な人いたから結局は根性。
お杉:へえ、上手い人ほど力をかけないものね。それでどうしてマンドセロを選んだの
かよ:マンドラやってたから、マンドリンは小さくて弾きにくいから論外。低音でかっこいい、大きな楽器の方がかっこいいっていう馬鹿な考え。
お杉:なるほどね。確かにたくましさは感じるわね。マンドラやってたっていうけど、大学でも似たようなのを続けるんだ?
かよ:楽器が好きなので音楽サークルに入りたかった。(歌は苦手なので)新しいこと始めたいからマンドリン入るつもり無かったんだけど、旅行と先輩が話しやすくて優しい人だったから入ってしまった。(他には三味線とか見てました
お杉:ほう、先輩ね。まあきっかけは様々よね。最後に折角だからマンドリン倶楽部のPRしてくれる??
かよ:しかたないわね。楽器弾けるようになりたいなら他のサークルでもできるけど、マンドリン倶楽部なら旅行とか目上の人と話す機会とか音楽以外でも学べることが多い。学生生活の思い出ができます!長期休み、何も特別なことしないで自堕落に終わったってことにはならないです。(友人はゲームやバイトで気がつけば一日が過ぎていた)それと、就活のネタに困らない。時間の使い方が上手になるかも。しっかり活動しながら勉強もバイトも免許もこなした。あと学部、キャンパスを超えて交友できる。これは個人的だけど、おばあちゃんが喜んでくれる(私はおばあちゃんっこなの)ハート
お杉:思ったより挙げてくれたわね。色々答えてくれてありがとう。流れ星
 
彼女はしっかりと自分のやりたいことを満喫しているようね。マンドリン倶楽部に入って、大学生活のイベントを増やすのはどうかしら?詳細はSNSにあるし、部員に直接聞いたっていいわ。なにせ授業もないし暇ですから。そこのアナタ、お待ちしていますよ。ピンク音符
 
ん?下衆がなにやら作ってるわ。これは。。タピオカ?どうするのかしら。
あら。前衛的。キラキラ
 
<さよなら
(リュックがカタツムリみたいね)
 by webmaster