さて、今回紹介するのは3年生ながらパーカッションリーダーを務めるぶっちーです![]()
クラシックでよく使われるティンパニー 、トライアングル、シンバルからラテンでよく使われるコンガ、ボンゴ、ティンバレスまで、マンドリン倶楽部にある全てのパーカッションを演奏できてしまいます
すごいですね

中でもラテンパーカッションでのアドリブソロは圧巻

そのグルーブ感とフレージングは部員も一目置くほど
彼のパーカッションへの熱いパッションが感じられますよ



それでは彼の演奏する姿をたっぷりお届けします
本当にいろんな楽器を演奏してますね
いい表情してます
表情でグルーブを表現できるのも彼の凄いところ
顔で演奏するってやつです
これはバラードなどのあまりパーカッションの出番がない曲での彼
暇そうですね笑
彼の演奏技術を支えるのは日々の自主練習です
メトロノームを聴きながら練習する姿
鏡を見ながらフォームを確認する姿
何度も見てきました
手元に楽器がないときは体を叩いて練習してしまうそうです
本当にパーカッションが好きなんですね
ある日の彼の自主練習
怖い表情でこちらを見てますね
邪魔をするなと言うことでしょうか笑(冗談です)
そんな彼のプライベートがそろそろ気になってきましたね
ちょっと覗いてみましょう
国際日本学部に所属している彼。
中野キャンパスでも教室を借りて練習しているわけですが……
入部前から頻繁に遊びに来てくれてましたね!今となっては懐かしい![]()
↑今よりちょっと若いかも?
先ほど紹介した通り、彼はパーカッションやラテン音楽が大好き!!なので、ラテンアメリカに関する講義もマジメに受講しています![]()
(これは秘密ですが、たまーーーーーーーーーーに居眠りしてます。笑)
今年度から所属したゼミでも、ラテンアメリカの文化について研究しているそう。
研究成果が演奏にも反映できると良いね〜![]()
そして、彼は、部類のラーメン通でもあります。中野や御茶ノ水周辺のオススメ店なら彼にお任せ!
この記事を書いている私たちも彼イチオシのラーメン屋に行ってみましたが、その全てがアタリでした![]()
店員さんとも仲が良く、彼と一緒にラーメン屋に行くと、店員さんが味玉をオマケしてくれたことも
ありがとうございます!
サークルも勉強も本気
で取り組む彼の今後にご期待下さい![]()
↑演奏会の帰りにバスで爆睡するぶっちーの図
新入生のキミも、魅力たっぷりな彼とともにパーカッションで暴れてみないか![]()
それでは、次回のパートトップ紹介もお楽しみに〜![]()
おまけ
↑幼少期の彼、かわいいですねwritten by drummer
& guitar top![]()












