マンドリン倶楽部は年二回演奏旅行に行ってます。って言われてもどこ行くかって大事だよね笑だから地域別に紹介するよ まずは北海道~
は~るばーるー来たぜはーこだってえええ(突然のシャウト)
サムネ用ね。函館山からの夜景✨いつ見てもいいよこれは 函館は毎年開催だから(開催できれば)行けるよ
函館といえば海鮮市場だよね。店員さんの引力とお財布事情との戦いがそこにある
海☆鮮☆どん!! おいしそう!なんか施設に海鮮丼のお店が20店舗くらい詰まってたから迷った~(´;ω;`)
ちな私の場合 私:海鮮丼だー(パシャパシャ)あれ。このイカなんか動いてね?イカ:食べるのかい・・・(眼差し)私:ナンノコトカナーパクッ ん?痛っ!吸盤が!ああっ(略)
函館山付近の激エモストリート 写真だから当たり前なんだけど遠近法がすごい(語彙)あとコクリコ坂感(あれは横浜)
函館のランチといえばラッキーピエロ🤡激ウマだから一回食べてみ??あっハンバーガー屋さんです( 一一)
デケェ急にアメリカきた 実はオムライスとかもある(写真なし)もちろんどっちもうまい
内装がすごい
(´゚д゚`)ナニコレ....幸運の鐘?女神?ソフトクリームてかチラシ多すぎじゃね?商売っ気満載の中に女神とか置いたら逆に下品になってるやん
ソフトクリームが並びまくっている 二個並べるとか絶対余ってたでしょ(・∀・)
このゴチャゴチャ感なんとなく異国っぽいなと思ったら創業者は華僑の方だそうです。たしかに露店っぽいかも。コンセプトとしてはこの成金感好きです 北上すると五稜郭にいけるわけよ これは五稜郭タワーっていうミナレットみたいな塔からの眺め
記念にはいチーズ🧀 you should be here(行くべし)
激揺れ電車にのって札幌へ。酒の広告がでかいアサヒィスゥパァドゥルァァァァイ (ないです)都心なのに東京より空気が圧倒的きれいで居心地がいいぜっ
演奏会場は札幌芸術劇場ですもう建物自体が芸術作品のごとき華やかさでございましたありがとうございました
鬼きれいやーん!!
打ち上げはジンギスカン!!!二郎系の如くもやしをinして煮込んで熱々のお肉を🐏フーッ!ハーッ!ジンギスカン~♪ゴクゴク(サッポロビール)あ゛あ゛~ ごちそうさまでした👏お腹いっぱい~羊全然クセないし脂身あるのに食べやすかった!
ふう。さて、市内観光としますか。
パーーパアーーパアアーーデデーーン(2001年宇宙の旅)アレ??
ガッカリスポットといわれがちな時計台。取り囲むビル群が時代を感じる。ちなnew時計台(塔)こっちは光る☆
広場で幸フェスやってたから行ってみた。閉店間際らしく・・・なんとミニトマトのサービス。僥倖っ・・・札幌うますぎる
んサッポロ一番♪
まくった笑札幌うますぎる
最後はこれ!羊ケ丘。羊がいっぱいいる…だけじゃない
これね!有名なやつ 一緒に撮れと言わんばかりの台座で草
大志、抱いてますか?(哲学)
マンドリン倶楽部in北海道いかがでしたでしょうか。説明不足だったらごめんなさいね。函館は毎年で、+帯広や苫小牧、小樽、札幌などから一か所って感じです。去年は札幌だったので載せました!!次回は東北かな?
<おしまい
(通過した北斗市のゆるきゃらずーしーほっきー キモキモキモカワイイくらい)






















