【村】

ちはっ!(訳:こんにちは)

最近、風の強い日が続いてますね霧

洗濯物が飛ばされないように、必死に戦ってますガーン

 

それではパートトップ紹介、その4!

今回はマンドリン系(マンドリン、マンドラ、マンドセロ)の中の1stマンドリントップ、だーつーにインタビューしたいと思います!

※トップ:パート内の1番奏者、つまるところリーダーキラキラ

 

↑カメラを向ければ、すぐさまノリノリでポーズを決めてくれる彼女。 撮りがいがありますなニヤリ

 

●音楽経験はありますか?

【だーつー】

小学生の頃はピアノを少し弾いていて、高校時代は部活動でマンドラを演奏していました。

【村】

高校ではマンドラトップを務めていたそうですよ爆  笑

 

●マンクラに入部を決めた、きっかけは?

【だーつー】

高校でマンドリン部に入っていたので、大学でも続けたかったというのが第一にありました。マンクラには、全国各地をまわる演奏旅行で惹かれました。どうせサークルに入るならいろいろ経験できるところがいいかなと思ってたので笑

【村】

明治大学にはマンドリンサークルが2つあります。一つはプレクトラムソサイエティさん(通称プレ研さん)、もう一つはマンドリン倶楽部です。ざっくりマンクラとプレ研さんの違いを述べますと、

専用の練習室があるルンルン

→教室申請ナシで、好きな時間に練習することができる!爆  笑

部費0円コインたち

→楽器費用ナシ、春と夏の長期休暇を利用した演奏旅行の旅費もタダ!!びっくり

ですね。

まだまだ色々と違いがありますので、気になった方はコンタクトから気軽に聞いてみてください!

 

●マンドリン系はマンドリン、マンドラ、マンドセロという楽器がありますが、なぜ1stマンドリンを選んだのでしょうか。

【だーつー】

メロディを弾くことが多くて、目立つからですね。舞台上のポジションもお客さんに1番近い位置で、やりがいを感じます!ウインク

【村】

マンドリンは2つのパートに別れて演奏しています。

1stマンドリン→主旋律、つまりメロディ担当

2ndマンドリン→ハモり担当、時々メロディ

マンドリン内で別れて演奏することで、音に厚みが出て・・・なんかこう、イイ感じになります!おねがい

 

 

【村】

さて、ここからは私がだーつー、彼女のキャラをざっくばらんにご紹介します!

 

① 食べることが大好き!

彼女が今ハマってるのは、チーかま。

その前はポテトサラダだったそう。

曰く、演奏旅行では美味しいご当地料理を食べる機会に恵まれているので、食べ過ぎると少し顔が丸くなっちゃうのが悩みなんだとか。

実は、過去、我が倶楽部には『己の“食”の限界を知り、それを超える』ことを目指す会がありまして。

彼女にもお誘いの声がかかり、“ルーキー”として大いに活躍しておりましたキラキラ

現在は主要メンバーの皆さんがご卒業したことで、活動はなくなってしまったのですが、私としてはぜひまた活動再開してほしいです笑

再開、待ってます!ニヤリ

 

↑ある日、例の会でパン食べ放題に行ったそうです。その時にパンを食べる専門、”パン大臣”に任命されたんだとか笑い泣き

 

② オールラウンダー

それは、私たち98代目がまだ1年生だった頃。

マンドリン倶楽部の演奏会では、演奏に合わせてダンスをするパフォーマンスがあり、その時はピンクレディーの「UFO」のダンスを練習していました。

難しい振り付けに四苦八苦する部員が多い中、スラスラと踊りこなしている部員が、1人。

ええ、彼女です。だーつーですニヤリ

彼女はダンス、歌など演奏以外の面でも活躍するオールラウンダー!!

ですがその活躍の陰には、並々ならぬ努力があることを私は知っていますニコニコ

 

↑昨年の年末、クリスマスコンサートにて「お母さんといっしょ」のワンワンの仮装をした彼女。「え・・・今年は人ですらない。犬じゃん」と言いつつも、見事やりきった彼女に拍手を送りたいです拍手

※マンドリン倶楽部 クリスマスコンサート:年末、クリスマスに行われるコンサート。

その演目に、演奏とともに部員が今年流行った人になりきり、一年を振り返る『仮装メドレー』があり、米国大統領、芸人さんやアイドル、果ては人外にまでなりきります笑

 

【村】

それでは最後に、新入生たちへ一言どうぞ!

【だーつー】

はい!爆  笑

 

春と夏の演奏旅行(交通費・宿泊費は払わなくてよしは学生だけで長い時間を過ごすわけだから、同期と観光名所に出かけたり、先輩とご飯を食べに行ったりと部員同士で仲を深める良いチャンス!演奏して、バスや電車で移動して、たまに遊んで、と毎日忙しいけれど、だからこそ思い出に残ります。音楽団体はたくさんあるけれど、こんな経験は明治大学マンドリン倶楽部じゃないとできない。お金はかけられないけどいろいろな経験をしたい、あわよくば美味しいものを食べまくりたいという私のような新入生にぴったりのサークルです。

 

マンドリン経験者へ

明治大学マンドリン倶楽部は、他のマンドリン倶楽部とは違う魅力がたくさんあります。演奏する曲のジャンルはクラシック・昭和の歌謡曲・ラテンと豊富です。有名な歌手との共演もあります!他のマンドリン団体ではなかなか味わえないよ。

 

【村】

ありがとうございました!

そうなんです、マンドリン倶楽部、有名な歌手さんとの共演経験がいっぱいあるんです!

現在、ゲストさん紹介記事を鋭意作成中ですので、乞うご期待!!ニヤリ

 

マンドリンに興味が出てきた!

だーつーにもっと詳しくあれこれ聞きたい!

チーかまについて語りたい!

そんな新入生さんは、明治大学マンドリン倶楽部 新歓特設サイトへGO!!

 

それでは、パートトップ紹介その4、1stマンドリントップ、だーつーでした!!

次回は、クラシック、エレキ、様々なギターを弾きこなす、ギターのトップをご紹介したいと思います。

お楽しみに〜口笛

 

 

By グミが大好物なMCカラオケ