マンクライフ


 先週の土曜は立川、日曜は浜松での演奏会でした。ちなみに写真は、浜松の駅前にあったモニュメントですね。駅前にはたくさんお店があって、賑やかでいいところでした音譜皆帰りにはうなぎパイ買ってたかな?「昼」のおかしで「しらすパイ」なんてのもありました。うなぎなどの稚魚ですね、なるほど(笑)


 定演後の久々の通常演奏…約1カ月ほどブランクがあったため、久しぶりの曲が多くて大変でしたあせる特に浜松では、ゲスト、伊東ゆかりさん、宙美さんとの共演で緊張しました。


 さすがはプロの方です。入念なサウンドチェックや進行確認をリハーサルで徹底していましたね。私たちも見習って一つ一つの演奏会をしっかりしたものにしなくてはなぁ、と思いました。


 さて、みなさんに心配をおかけしております新入生ですが…今年は大量入部です!!10人ほど入部し、最終的には15人以上を予定しております。そんな彼らの初演奏会が立川、浜松でした。きっと思い出になるんじゃないかな?ただ先輩について走り回っている彼らを見て、私たち幹部もそんな時代があったのを思い出しました。


 一年生は大変なんです。搬入やセッティング、演奏と何もわからないところにいきなりですから、特に最初のうちはきついのです汗土日がない、というのも最初はびっくりです。まあでも「習うより慣れろ」が基本の社会、頑張ってほしいです。あ、もちろん指導をする二年生もまた違った大変さがありますね。しかし、先輩になった彼らは、とてもたくましく見えました。こうやって90年の伝統は受け継がれ、これからも受け継いでいくんだな、なんて思ってしまった演奏会でした。