お久しぶりです!今日からまた少しずつブログを更新していきたいと思います。
168回定期演奏会は大成功のうちに終わることができました!また、東日本大震災の義援金にご協力いただきありがとうございます。
思い返せば、今年の初めごろより始まった定演企画会議、最初はテーマ決め、ゲスト決め、曲目決めなど、学生幹部と先生、そして演出家との4時間にも及ぶ話し合いの末、初日は終了、(もちろんその間にはマンクラ今昔などの雑談も入るんですけど
)
そして何度かそういった企画会議をはさんで、2月末には大体の準備が整います。7000通にも及ぶDM発送の準備は特に大変でした。今回は特にOBも含め、100人規模の演奏会になったため、その準備、練習が例年に比べ圧倒的に多く、いつもはゆったりのゴールデンウィーク、今年は返上でしたね……![]()
でも今になってみれば、皆、達成感は人一倍感じていますね
いろいろ失敗もしましたが、たくさんの良い経験をさせてもらったと思います。この場を借りて甲斐先生、支援してくださったスタッフ、OBの皆さん、演奏参加のOBの皆さん、お客様、そして部員のみんな
ありがとうございました。来季もこの経験を生かせるよう頑張ります。
こぼれ話ですが、いつも打ち上げを定期演奏会後はやるのですが、今演奏会主役の甲斐先生、最後は胴上げまでされちゃいました!「みんな大好きだよー!」って甲斐先生がおっしゃっていたのが印象深く、ほろっとしてしまいました(笑)
甲斐先生も学生と同じくらい練習や、企画会議にも参加され、御歳72歳にしてすさまじいバイタリティを感じます。これからもたくさんの感動をお客様、そして私たちマンクラの後輩たちに伝えていってくださいね。マンクラ一同感謝いたします。