こんばんは!!
定期演奏会の練習も2週間目に入りました!!
演奏もだいぶサマになってきました。
曲の表情をもっとつける必要がありそうです。
「
悲しい曲は悲しそうに。
嬉しい曲は嬉しそうに。
楽しい曲は楽しそうに。
演奏者はただ無心で演奏に没頭するだけではだめなんです。
リズムにとらわれて操り人形のような演奏者にはなってはいけないんです。
曲ができた背景や歌があるなら歌詞などを知って、その世界に入りこむ。
例えば曲に映像をつけるんです。
歌なら、その歌のプロモーションビデオをつくる。
曲なら、その曲がBGMになるような映画をつくる。
自分の体験でも妄想でもいいんです。
そうすることで演奏はもっとよくなる。
この曲でこう感じろ、なんて強制はありません。
みんなが感じるように演奏すればいい。
お客様も、お好きに感じていただきたい。
もしかして誰かと同じことを感じているかもしれない。
それは素敵なことじゃないですか。
」
今日パー練でコンマスがこんなことを言っていました。
部員のみんなに知ってほしいそうで…
シャイだから言えないんですね~
ブログを私物化してしまって申し訳ない、とのことです。
部員のみんな、まだまだ上手くなるよ~がんばるよ~☆
そしてお知らせです!!
定期演奏会夕方の部S席、B席が残りわずかー!!
迷っているあなた!!
急いでください~!!
今のうちしか買えませんよ~!!
ε==ε==(ノ・∀・)ツ
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/3863/gc/162gc.htm
それでは!!
定期演奏会の練習も2週間目に入りました!!
演奏もだいぶサマになってきました。
曲の表情をもっとつける必要がありそうです。
「
悲しい曲は悲しそうに。
嬉しい曲は嬉しそうに。
楽しい曲は楽しそうに。
演奏者はただ無心で演奏に没頭するだけではだめなんです。
リズムにとらわれて操り人形のような演奏者にはなってはいけないんです。
曲ができた背景や歌があるなら歌詞などを知って、その世界に入りこむ。
例えば曲に映像をつけるんです。
歌なら、その歌のプロモーションビデオをつくる。
曲なら、その曲がBGMになるような映画をつくる。
自分の体験でも妄想でもいいんです。
そうすることで演奏はもっとよくなる。
この曲でこう感じろ、なんて強制はありません。
みんなが感じるように演奏すればいい。
お客様も、お好きに感じていただきたい。
もしかして誰かと同じことを感じているかもしれない。
それは素敵なことじゃないですか。
」
今日パー練でコンマスがこんなことを言っていました。
部員のみんなに知ってほしいそうで…
シャイだから言えないんですね~
ブログを私物化してしまって申し訳ない、とのことです。
部員のみんな、まだまだ上手くなるよ~がんばるよ~☆
そしてお知らせです!!
定期演奏会夕方の部S席、B席が残りわずかー!!
迷っているあなた!!
急いでください~!!
今のうちしか買えませんよ~!!
ε==ε==(ノ・∀・)ツ
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/3863/gc/162gc.htm
それでは!!