今日の一杯~醸し人 九平次 うすにごり生~ | 大崎市にある理容室 床屋ダンキ経営:阿部万亀雄

今日の一杯~醸し人 九平次 うすにごり生~


1か月ほど前お客様から『今度九平次持ってきますねwww』とのお話があり、、、

本当に持ってきていただいたwww

そして床屋の週末(日曜日)の営業後、妻に今夜日本酒を飲むか聞いたところ『飲む』とのこと。

では頂こうではないか!!

 



【醸し人 九平次 うすにごり生】

こだわりの酒屋さんでも数量限定の品だとか。

そんな今夜のつまみはコチラ。

 

 

鶏の照り焼き、里芋のそぼろ煮、レタスとハムのサラダ、そして昨日までの残りの茄子の炒り煮。

ではいただきます。コク、コク、キュッ

 



おぉ、これはいわゆる【マタオマ系】というやつじゃないか!!

甘くフルーティーなジュースのようなのど越しに微炭酸が気持ちいい。

ゴクゴク行っちゃうぞ!!妻もその通りゴクゴク行っていたwww

 



里芋の煮物は畑で獲れたものではなくスーパーから調達した【洗い芋】だ。

よく食べると思い今シーズンは多めに植えたのだが皮をむく手間を考えると我が家向きではないようで、

スーパーから食べたい(調理したい)と気に買ってきた方が使いやすいとのこと。

来シーズンは少なめだな。

 



レタスとハムのサラダは子供仕様(?)オリーブオイルと酢と塩、コショウで味付けできるのは楽だな。

鶏照り焼きは鉄鍋ではなく、最近妻が購入して好んで使っている【マーブル鍋】で調理した模様。

 



比べれば鉄鍋との違いは分かるかもしれないがそれだけ食べていればマーブル鍋で十分美味しい。

洗う手間を考えればやはり我が家向きの鍋なのかも知れない。。。

そして今夜のメインディッシュ(?)

パンの登場だ。

 

 



DANKI店長はその後に登場したこいつを待っていたのだ。

 



キッシュ。。。

実はあまりよく分かっていないDANKI店長だが具材をパイ生地でくるんで焼くというものらしいが、

正解がわからず、妻曰く具材が固まらず失敗したとのこと。

まぁ、それが家庭料理と思っているので何ら問題ではない。

今夜の酒はあまりにもスルスル行けてしまったためあっという間になくなった。

ということで追加でこいつを飲むぞ!!

 



泡盛の甘酒割だwww

DANKI店長は最近甘酒のおいしさに目覚め何とかして晩酌に組み込みたかった。

その一環で泡盛を割ったらどうだろうとネットで調べてみたら【マッコリ風】になると。

 



では、、、と思ってやってみるも、マッコリの味がわからないDANKI店長は

単純に今夜の日本酒に似ている酒でおいしいと思った次第。

日本の食べ物って面白いね。

そしておいしい酒を飲んで泥酔せず就寝に向かうDANKI店長であった。


株式会社 萬乗醸造
〒459-8001
名古屋市緑区大高町字西門田41番地
TEL 052-621-2185