今日の一杯~如空 無濾過純米吟醸~ | 大崎市にある理容室 床屋ダンキ経営:阿部万亀雄

今日の一杯~如空 無濾過純米吟醸~

最近定番化しつつある我が家の【家族ゲームデー】のとある月曜日。

基本的には親もゲームに参加する関係でゲームデーの日は【ノー料理デー】にしたいところ。

では、、『今夜は刺身だね』という事で、ストックしてあった酒を飲もうではないか!!

こちら床屋の総会が仙台市八乙女で開催され、帰宅の高速バスを待とうといつものバス停に向かった物の乗り場がない。。

DANKI店長はスマホを持たない生活をしているので、こういう時にはものすごく困る。

バス会社に電話しつつやっと探し当てたバス停のそばにあった酒屋で買ったのだ。

仙台に車で行く場合しょっちゅう通る道路なのだが酒屋と認識したのはこの日が初めて。

駐車場もなく車は店前に止めるくらいと車でのアクセスには向いていない店舗のようだ。

せっかくのバス移動なのだからと買ってきた酒がこちら。

 



【如空 無濾過純米吟醸】

東北の酒で通年販売されている(限定酒ではない)四合瓶で

2,000円以下で買える日本酒を下さいと伝え提案されたうちの1つなのだ。

青森の酒蔵のようだが聞いたことはなぞ!

そんな今夜は前半にゲームをして夕飯は後半にするという事に。。。キツイな。。。

そして20時半を回ったころから始まった宴のつまみはコチラ。

 

 

 



刺身各種、キャベツの漬物、レバーの甘辛煮、キュウリの1本漬け。

ではいただきます。コク、コク、キュッ

 



おぉ、程よく苦みがあり結構辛口か?

好みは分かれるだろうがDANKI店長は好きな味だな。

さて、刺身を頂こう。今日は子供たちに食べつくされないように多めに買ったつもりだ。

しかも久しぶりにめばちマグロを柵で買って切り出した。

小さく切って箸を運ぶ頻度を増やすことで満腹感を促す作戦だ。

という事で早速めばちマグロをモグモグ。

 



おぉ、普段の刺身はびんちょうマグロがメインなだけにいつもと違う歯ごたえは『別なマグロを食ってる感』がある。

多少筋っぽさもあるので小さく(細かく)切ったことは正解だと思った次第だ。

酒はもちろんススム君だ。

 



鶏レバーはヘビロテで食べる品の1つ。

DANKI店長は普段玄米ご飯を食べている関係で、玄米ご飯で補えない栄養素、食材を検索したところレバーが出てきたのでよく食べるのだ。

そして毎日食べているキャベツときのこの漬物の味はもうお店で出せるくらいのレベルだと自画自賛している。

ただできることならキャベツはあまり細かくしないほうが良いのだがそこまで面倒は見られない。

では、イカの刺身をパクパク

 



2、3年前はイカの不良もささやかれていたが最近は回復したかな?

大根のつまももちろん食べるよ。

 



キュウリの一本付けは大人気で1回転目では皮を食べたくらい。

 



妻にお代わりをお願いした。

がばがば飲んで正味30分くらいで夕飯(晩酌)終了となかなか忙しかったが前半のゲームが楽しかったからか

夕飯の会話も盛り上がり楽しく酒を飲むことができた。

しかし、久しぶりに遅くまで飲んだのでなかなかキツイ晩酌だったのも事実なのだ。。。

 


八戸酒類株式会社
〒031-0086
青森県八戸市八日町1番地
TEL 0178-43-0010